日曜はとにかく(ああ、「謝る」って言っても「謝って改める」とか「謝ってやり直したい」とかじゃ全然ないんだなぁ~)ということが悲しくて腹が立って、
思わず神楽坂の「東京大神宮」にお参りしてから(笑)郊外のスタジオに帰ることにした。

東京大神宮って初めて行きましたが、日曜の夕方なのに女の人が引きもきらずにお参りに来ていました。
あまり大きくない敷地にいっぱいに新しい建物が建って、若い女の人がたくさんいて、私の後ろに並んだ2人連れのお嬢さんたちが頭が痛くなるような大声でおしゃべりしていたのにもかかわらず、
「良い気」が感じられる場所だなぁ、とは思いました。
多分お願い事ばっかりされて神様はお疲れだろうと思い、簡単に自己紹介と感謝を述べてから少しはなれたところでゆっくりと「三種の先天の大祓」を奏上。
とにかく身体を動かすのもしんどいので少し座って休んで、どうせだから毘沙門天にもお参りして、飯田橋より総武線に乗る。

総武線に乗ったら一駅走っただけで並行する中央線の人身事故の影響で総武線まで停まる、というアナウンス。
代々木で山手線に乗り換えろ、といわれるが駅のホームが人でいっぱいで歩けない。
総武線の中で腰掛けて様子を見ていたらその電車はとにかく中野までは行く、という事になって、
買い物があった、と思い出してとりあえず中野で降りる。
(これは小一時間は中野の先まではいかないなぁ)と思いつつ買い物。

思いついてそのまま中野のアーケードを突っ切って新井薬師様までお参りに行く事にする。

新井薬師って一時期は毎朝の1時間ウォーキングの折り返し地点にしていたほど実家の近くなのだ。
何やってんだ、あたし。
でもここのお薬師様には先月スペシャルなお参りを心をこめてさせてもらったばかりなのだ。
ここまで来て時間をもてあましているなら行くのが礼儀ってもんじゃないか。
ここはあまり知られていないが湧き水がある。
あいているペットボトルを持っていなかったのが悔やまれたが、少しでも中から浄化をしていただこうと手で受けて一口頂く。

結局お薬師様に詣でて、薬師の商店街や中野の裏通りで1人呑みをしようと思ったがなんとなくピンと来る店にめぐり合わず、やっと動いた中央線に乗って自分のスタジオに着いたらもう夜も遅い時間だった。

その日はそれだけで何も考えられずにバタンと寝た。