シータヒーリングの2回目に行ってからこっち、性格が荒くなってしまったような気がする。
1回目に行った後のふんわりした幸せ感でなく(状況が状況だからというのもあるけど)、むかっときたことについて受け流せないでバチコーン!!と返しちゃう自分がいる。
ちょっと前より怒りっぽい自分がいる。
「自分を大事に」、「自分を尊重しましょう」の呼び覚ましの好転反応みたいなもんだろうか。
気が進まない誘いを断れるようにはなった。
それだけでもかなり偉くなったと思う。
前より自分の行動でもAかBか?という決断が早くなった。
しかも頭で考えた正しそうなこと、でなく「楽」「楽しい」方に行く。
「楽」なことばっかり選ぶ自分を責めなくなった。これもいい。
うん、たぶん荒い自分も至らない自分も隠さないようにして行く方向で今はいいのではないか?
(いやぁ陶芸教室の先生としてはどうかということもあるが)
もうちょっとしたら新しい自分を乗りこなせるようになるような気がする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エナジーバンパイヤにやられてから、朝晩のグラウンディングや瞑想はかなり真面目に取り組んでいる。
気持ちが良いしお風呂に長く入るのに役に立つので、もう娯楽の範疇で楽しくやっている。
通勤する朝はとりあえず電車の中でやっている。
しないとどんな不都合があるわけでもないが、体の芯の方の落ち着き度が上がったような気がする。
前は自分が荒いところを出しちゃったら気に病んだりしたと思う。
自分を責めたりしたと思う。
そういうことがなくなった。
普通の人って安定した気持ちで生活してたんだなぁ~とびっくりする。
色々あるけど、でっかいトドに向って進めていると思う。(*^_^*)
1回目に行った後のふんわりした幸せ感でなく(状況が状況だからというのもあるけど)、むかっときたことについて受け流せないでバチコーン!!と返しちゃう自分がいる。
ちょっと前より怒りっぽい自分がいる。
「自分を大事に」、「自分を尊重しましょう」の呼び覚ましの好転反応みたいなもんだろうか。
気が進まない誘いを断れるようにはなった。
それだけでもかなり偉くなったと思う。
前より自分の行動でもAかBか?という決断が早くなった。
しかも頭で考えた正しそうなこと、でなく「楽」「楽しい」方に行く。
「楽」なことばっかり選ぶ自分を責めなくなった。これもいい。
うん、たぶん荒い自分も至らない自分も隠さないようにして行く方向で今はいいのではないか?
(いやぁ陶芸教室の先生としてはどうかということもあるが)
もうちょっとしたら新しい自分を乗りこなせるようになるような気がする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エナジーバンパイヤにやられてから、朝晩のグラウンディングや瞑想はかなり真面目に取り組んでいる。
気持ちが良いしお風呂に長く入るのに役に立つので、もう娯楽の範疇で楽しくやっている。
通勤する朝はとりあえず電車の中でやっている。
しないとどんな不都合があるわけでもないが、体の芯の方の落ち着き度が上がったような気がする。
前は自分が荒いところを出しちゃったら気に病んだりしたと思う。
自分を責めたりしたと思う。
そういうことがなくなった。
普通の人って安定した気持ちで生活してたんだなぁ~とびっくりする。
色々あるけど、でっかいトドに向って進めていると思う。(*^_^*)