やけどをした>< | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

週末に本宅(実家)に行ったときのこと。


食事の支度をしようと、


ガスコンロを使っていました。


本宅のコンロは、


  着火→ボタン操作


  強弱の調節→レバー


で、別宅のコンロは


  着火&強弱の調節→レバーのみ


です。


この違いが結構大きいのねー。



本宅で、ある鍋でお湯を沸かしていたとき。


別の鍋を火にかけようと、


一生懸命レバーを押した。オヤユビで。


(ハイ、ここですでに間違い!(^▽^;))



あれ?つかないなぁ・・・と思って、


かなりしっかりとレバーを親指と人差し指でつまんで


動かそうとしたところ・・・


動かない・・なぁ・・・?


というか、指があちい!



よくみると、


既に着火していたほうの五徳の爪の部分を、


レバーだと思って、しっかりつまんでいたんですね叫び



そりゃ、あちいわ。


というか、やけどです、やけど。


珍しく。


不幸中の幸いはそれが左手だったので、


右手よりは幾分おす力が弱かったことでしょうかね・・。


右手だったら、上にかけてるお鍋ごと


ひっくり返していましたよ、きっと。



すぐ冷やせといわれ、


適当に水をちょろちょろかけてたら、


保冷材触ってなさいといわれ、


おとなしく保冷材に指を押し当てていました。


が、冷やしすぎても、痛いんですけど・・・^^;



別宅に戻ってから、


やけどによく聞くという軟膏?をぬって、


ティッシュ巻いて、セロテープでとめておきました。


(バンドエード的なものが別宅になかったので・・・)


(・・・なので、今日買ってきた・・・多分使うことは滅多にないけど)



まあ、最初の手当てがよかったのか、


再生力が強いのか、


薬の効き目が抜群だったのか、


今日になったら、もうほとんど痛みはなく、


仕事に支障はなかったし(家事には支障がある・・・)、


絶対水ぶくれになるよ、と思うほど、


やけど直後の時点で、皮がよじれていたのが、


ぎこちないながらも、肉にひっついているようになりました。


明日になったら、もうほとんど治っていることでしょう。



あー、それにしても、びっくりした。


ぼーっとしているつもりはなかったけど、


注意は必要だねぇ。。



でもさ、なんで火傷したところって


お湯に触ると痛いわけ??



--------以下、しばらく宣伝中------------


2016年11月2日(水)


【知的財産セミナー2016(さいたま会場)】


→そこが知りたい!知的財産(取得編)


-特許・商標の書類作成及びその準備



2016年11月5日(土) 宝石紫タコも相談員やります。


【暮らしと事業のよろず相談会】浦和コルソ7階ホール



2016年12月16日(金)  宝石緑タコも出ます。


【知的財産セミナー2016(川口会場)】


→そこが知りたい!知的財産(活用編)


-KAWAGUCHI i-mono・i-wazaに学ぶブランド戦略-



--------以上、宣伝終わり------------



☆まともに火傷したの珍しいかも☆


にほんブログ村