もう日付が変わってしまいましたが、
昨日は、研修フェスティバルに行ってきました。
午前中から、2時間の研修を3つ。
ということで、午前の研修のあと、
午後の研修の前までに
お昼ごはんを済ませなければなりません。
実際のところ、
これまでも、実務修習やらゼミやらで、
弁理○会館付近でお昼をとることは多かったですが、
研修中は、お昼はいつも何か持参していて、
買ってきて食べるということもありませんでした。
でも、今日は。
一度くらいは、都心の昼飯時と言うのを体験しようかと、
あえて何ももたずに。
○○ビルの地下におりてみます。
うひゃあ、人いっぱいw
コンビニも人がいっぱいw
お店の前にも列が^^;
・・・あー、もうくじけそう。
でも、いつも○○会のあとの親睦会で使うお店で
ランチをしてみたかったので行ってみました。
行列はできてなかったけど、
お弁当、売ってるんだ。。。
元気のよいおじいちゃん?がお弁当を売っていました。
うっかり、そちらに引き寄せられそうになったけど、
入店の方向で。
一人だったので、
既に二人の男性が座っていた4人席の空席に案内されました。
で、注文。
驚いたことに、ほんとにあっという間
(まあ、メールチェックして返信を済ませる程度+αくらい)
に、でてきたので、
さすが、都心のお昼時のお店は
提供が早いな~、と感心することしきり。
いつも疑問だったんです。
たいていの会社は、お昼休みって一時間でしょ。
普通のお店だと、一時間だと、へたすると
入るのに待って、
注文とりにくるのにまって、
料理がくるのにまって、
で、結構ギリギリになって、外食とか厳しいんじゃないかと思っていた。
・・けど、この早さなら安心ね。
厨房のほうで、中華鍋をカンカンやる音が、
とても活気があってよかったです。
で、満腹になってお店の外にでて、
ようやく落ち着いて他のお店をみると、、
新しいラーメンのお店ができている。
食券買うのね。
・・こんど、ここにしてみよう。
ということで、
午後も二つの研修を受け帰宅。
夜はいつもより、ちょっとだけ早く帰宅できたので、
名古屋に行ったときに買ってきたもののうち、
気になっていた、コレ
「キリン 家庭用ラーメン」
作り方をみると、やきそばとしても食べられるようです。
・・・ということで、やきそばにしてみました。
ちゃんとスーパーにきゃべつと肉を買いにいったよw
ヒレ肉がレジで半額というので、ヒレ肉にした。
で、作り始めてから気づいたんだけど・・・
ラーメンのときは、添付のスープ(粉末)を入れるのね。
でも、やきそばのときは「お好みのソースを・・・」と書いてあります。
ん?
ソース。なんて、別宅Cにはないよ?
まあ、じゃあ、このラーメン用粉末スープで
味つけてしまいましょうということで、
しょうゆラーメン味やきそば。
(具は、ヒレ肉(強調w)、きゃべつ、まいたけ、しょうが少々、揚げ玉少々)
+目玉焼き(もう、だいぶ賞味期限を過ぎていたもの)
と、スーパーで母親用になにか食欲でそうなものないかな~
と物色していたときに見つけた、くるみのつくだ煮。
小さいパックだったので、自分用にも購入。
こんど帰るときに持っていこ。
あとは、自分用にマメもやし。なつかし。
いや、このマメもやし、キムチ味なんだけど、
なんかすっぱかった。。
ちなみに、やきそばは、麺を半分にしたので(夜だからねw)
具に隠れて麺は見えません。
が、ばっちり醤油ラーメン味でおいしかったです。
・・・・これは、ちゃんとラーメンとしても食べてみないとね・・。
でも、一つしか買ってこなかったのよね・・・。
☆変な料理はどこまで続く★

にほんブログ村