マルタでも買える生活雑貨~2019春夏!~ | ㋟ 社会人留学 IN マルタ

㋟ 社会人留学 IN マルタ

35歳にして13年近く務めた会社を退職し、単身で地中海に浮かぶマルタ共和国へ語学留学!
独身、英語はほとんど話せない、コミュ障、一人暮らしの経験すらない私が、どうやって生活しているのかを綴ってまいります。

日本から持ってきてよかった物はいろいろとあるわけですが、「なんだ、売ってるじゃん」ってものも少なくありません。

ということで、マルタでも比較的お手頃で買えるもの、「あ、そういうの売ってるんだ」というものを、お店別で少し紹介します。

※ 写真は撮ってないので文字のみで すみません

 

★Flying Tiger Copenhagen(フライングタイガー コペンハーゲン)

日本にも店舗がけっこうあるのでおなじみの方も多いと思います。北欧発の生活雑貨のお店ですね。私は田舎出身なもので近所にフライングタイガーがなかったため行ったこともなく、もしかしたら普通に日本と同じラインナップなのかもしれないです。

 

 ・ 木製おはし(5本セット)

 ・ トラベル用詰め替えボトルセット

 ・ 充電ケーブル(Lightning、microB どちらも120cm)

 ・ 洗濯ネット(ブラ用サイズのみ)

 ・ 食品袋の口を止めるクリップ

 

 

私の住んでいるSlima(スリマ)という地区、首都のValletta(ヴァレッタ)、ヴァレッタの南側のPaola(パオラ)という地区に各1店舗ずつあるようです。Slimaの店舗は2階建てで、他にも文房具類、ガーデニング用品、エクササイズ用品、おもちゃなどなど。

ちなみに、会計の際「袋いる?」と聞かれます。袋は有料です。(おそらくサイズによって価格が違います)

 

 

★MUMUSO(ムムソ)

こちらは日本にはないお店かと思いますが、韓国発の生活雑貨店です。韓国発といっても経営は中国の会社のようで、ダ〇ソーと無〇良品をパ〇ったような雰囲気です。日本人の私としては、さすがに隣の国の会社なせいか、商品の見た目がなんとな~く馴染みやすいラインナップのような・・・・・・

 

 ・ 濡らして使える化粧パフ(100均でよく見る涙型のやーつ)

 ・ ファンデーションブラシ(100均でよく見る歯ブラシみたいな形のやーつ)

 ・ マスキングテープ

 ・ 下着

 ・ 文具類

 ・ 保温ができる水筒

 

こちらも2階建てで、フライングタイガーとは徒歩1分くらいの場所にあります。

 

㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟㋟

 

どちらで売っているものも、日本の100均で買えるものばかりで、もちろん日本で買ってきたほうが安いんですが、これから留学する方、旅行でマルタを訪れる予定の方の参考になれば幸いです。

 

マルタへ到着して2週間。まだまだ知らないことだらけなわけですが、役立つ情報があればUPしたいと思います。

質問がある方はコメントしていただければ、答えられる範囲で生の情報をお伝えしていきますよ!