Looking Back , Moving Forward -32ページ目

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。


photo:01


夏の島旅から帰って来ましたー!!

天候には恵まれませんでしたが、本当に楽しい楽しい旅になりました。

一人旅でしたが、たくさんの方に出会って寂しさは微塵も感じませんでした。
同じ部屋に泊まったフランス人とも交流できて楽しかった♪

瀬戸内国際芸術祭2013の開催中なので世界中から観光客が訪れて活気に溢れていました。

直島というとかの有名な建築家・安藤忠雄が深く関係していますが、まさかの本人が来られていて、かなりの少人数でフリートークショー(直島と安藤忠雄、的な)が開催されたりと驚きもありました。
(ちゃっかりサインももらいました)


直島は世界に誇るアートの島として洗練されていて魅力たっぷり。

豊島は島の良さが色濃く残っていて、島の人達もフレンドリーで魅力たっぷり。


詳しくはまた旅行記を書こうと思いますが、少しだけ写真をご紹介。
(ちなみに1枚目は有名な草間彌生の黄色南瓜@直島)



photo:02

島小屋@直島

家屋を吹き抜けにしたようなスペースにテントを張って寝るとこ。
初日にお世話になりました。楽しかったな~(‐^▽^‐)



photo:03

イルヴェント@豊島

これカフェの店内です(笑)

photo:04

外国人カップルと海@直島

絵になりますなー(笑)


=============================

励みになりますのでポチッと応援よろしくお願いします。


一人旅 ブログランキングへ

photo:01


この言葉を胸に刻みながら、今週末から旅へ出かけてきます。

ヘミングウェイの言葉は、いわゆる自分探しの旅への戒めです。


数ヶ月前にじいちゃんと話している時に、

「最近は自分探しの旅が流行ってるらしいけど、自分はどこにもなくてここにあるやろ。」

と、めちゃめちゃかっこいいことを口にしていました。

今ヘミングウェイの言葉を目にして、少しじいちゃんと重ね合わせてしまいます。
(老人と海だけに、とか別にうまいこと言うつもりは毛頭ありませんw)


ちなみに旅の内容は瀬戸内の島々を巡ってきます。

今回はわりと変則な旅になりそうです。

詳しくはまたいずれ書くであろう旅日記を楽しみにしていただきたいのですが、とりあえず普通の宿(ホテルや民宿)には泊まりませんとだけ書いておきます。

嗚呼、夏の一人旅が恒例になってきた。(そんな気がしたが、まだ2年目だった)


=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。



日々の出来事 ブログランキングへ
photo:03


大人になると、何食わぬ顔してグッと堪えなければならないこと、ありますよね。

何か気に入らないことがあっても、反論などせずおとなしく自分の胸にしまうこと、ありますよね。

むしろそういう態度・対応ができてはじめて立派なオトナと言われるのが今の社会。


もちろん、そんな時も必要だとは思います。

でもそれだけのオトナにはなりたくない。

自らの正義を声高に叫びたい時があっていいじゃないか。

その場を丸く収めるんじゃなくて、思いの丈をぶつけ合うことがあっていいじゃないか。

少なくとも僕はそんなオトナをかっこいい大人だと思いたい。


と、そんなことを思いながら先日26歳になりました。

僕が高校生ぐらいの時に思い描いた(というよりはこういうものだろうと思っていた)26歳とはかけ離れた今の自分。

でも、当時思い描いていたオトナになりたいのかと言われれば、別にそんなこともないことに気付きました。

ブログのタイトル通り、色んなことを考えながら前を向いて進める26歳を目指します。


=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。



日々の出来事 ブログランキングへ


photo:06


ナイトクルーズ、琵琶湖でもこんな素敵です。

夜風が涼しく、心が癒される。



photo:08


オーストラリアから音楽家が来て演奏してくれました。

良い意味で売れないアーティスト感が何とも琵琶湖にマッチしている。笑

ショーを観ていたら巻き込まれてChoo Choo Trainを歌わされました(笑)



photo:07

ミシガンに乗ってきました。わりと豪華。


photo:10

デッキより。


=============================

写真はiPhoneで撮ったものです。少し加工すれば本格的な写真に。

ポチッと応援よろしくお願いします。


日々の出来事 ブログランキングへ


photo:01


8月15日、終戦記念日。

何の日か知らないと口にする若者が年々増えているそうで驚いてます。

戦没者を追悼する日であっても、決して戦争を美化する日でもただただ悪夢を悔やむ日でもない。


色々なことを忘れていく人間だから、毎年この日をキッカケに一人一人が平和について考える。

平和な世界じゃなけりゃやってらんねーよぉぉ!!ぐらいに希求すればええと思います。



過去に盲目な者は現在にも盲目である(元ドイツ首相)


臭いものには蓋をせず、おおっぴらに共有していきましょう。色んなことを。

時間が解決する、という言葉は非常に便利だが、こと平和に関しては何もせず時間の経過だけでは叶うものではない。

一人でゆっくり考えるもよし、それが辛ければ誰かと語り合うもよし。

平和な世界を願う。決して大風呂敷を広げるような話ではない。


=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。



日々の出来事 ブログランキングへ