昭和38年から続く京都の深夜食堂 | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

photo:01


昭和38年から続く京都の深夜食堂。
ドラマ深夜食堂好きにはたまらない。


photo:02

店内はカウンターのみ、まるで異空間な雰囲気。
渋すぎるお品書き、全てが粋。

高校時代からの友人とビールを飲み交わしながら。

途中、ふらりと入ってきた外国人観光客。店のチョイス渋すぎ!
なぜかナスの漬物が食べたいようで・・・(笑)

必要最小限の接客、お客さんが少なくなるとほんの少しだけの世間話をしてくれる。
通いたくなる素敵なお店。


photo:03

万願寺唐辛子の焼いたん(350円)

焼きたて、うまい。


photo:04

ハモの天ぷら(600円)

う、うまい・・・。


photo:05

さんま(780円)

綺麗に焼かれた一本、キャリア50年を超える大将の最高の焼き加減に仕上げてくれる。
身はもちろん、ほんのり苦い内臓まで全て美味しい。
何よりビールに合う。極上のアテ。
今までの人生で最もさんまを堪能した日だった。


photo:06

ぶりカマ塩焼き(650円)

え?魚?と疑いたくなるほどのジューシーさ。
これまた職人の丁寧な焼きが染みる。


===============================

ポチッと応援よろしくお願いします。


グルメ ブログランキングへ