
繁忙期を乗り切った反動で仕事が完全オフモード。25、26日と有給を使い4連休をとった。
特に旅行に行くわけでもないし、大きな予定もなかったので随分とゆっくりできるなと思っていたのだが、気付けば早々にその連休も終わろうとしているではないか。
社畜、精一杯の努力はいとも簡単に終止符を打たれた。
そんな虚しい気分を紛らわすにはこの4連休の楽しいことを思い返すに尽きる。
夜景を見に行ったり(将軍塚キレイ!)、
柚子狩りしたり(おばあちゃんの家の木に大量生産)、
ジャパンカップの馬券を大きく外したり(エイシンフラッシュがまさかの先頭・・・)、
locofrankのライブ参戦したり(対バンはHawaiian6!)、
その時にまさかの10-FEETのTAKUMAさんに遭遇して一瞬話できたり(感動!)、
コーヒー飲みながら優雅に旅猿見たり(やっぱインド編最高!)、
楽器屋に行ってギターを試奏したり(ゆっくり考えよう)、
・・・ふむ、こうして見るとなかなかに充実している。
こうした小さかったり大きかったりする喜びが日々の活力になっているのだろう。
さて、以下何となく思いついたことや書きそびれていたことをつらつらと書いていきます。
**
話題は随分と遡ってしまうけれど、楽天の優勝、日本一には大いに感動した。
何でもかんでも震災と結びつけるのは好きではないが、東北に住む多くの人をはじめ、日本中に勇気を与えてくれたのは紛れもない事実。
弱小球団が震災という災難を経てこうして日本一になれたのはきっと選手・監督・コーチだけじゃなくて多くの人の支えがあってこそのものだと思う。
個人的には、マー君の歴史に残る記録や鬼気迫るピッチングにも感銘を受けたが、美馬のオシャレなピッチングには度肝を抜かれた。
特に速い球を投げるわけでもないし、キレのある変化球を持っているだけでもないのにその抜群のセンスとキラリ光る制球力でバシバシ三振をとっていく。
何となく桑田に似ているのだが、決して打たせてとるわけでもなくあくまで三振をとっていく。
意表をついたスローカーブなど、相当強いハートの持ち主なのだろう。
とにかく優勝おめでとうございます!!
**
最近歳をとったなーとたまに思う反面、肉を食べても食べても満足できない野生がここにきて芽生えてきた。
焼肉を食べ、次の日は定番に胃がもたれ気味なのだが、その翌日になるともう焼肉が食べたい。
こんなに焼肉を連続で欲するのは学生の時でもなかったことだ。
食欲の秋にしては少し限定的というか、なぜか肉、それも焼肉。
松屋のカルビ焼肉定食で何とか衝動を抑えているが、果たして抑えていることになっているのか疑問だ。
=============================
ポチッと応援よろしくお願いします。

日々の出来事 ブログランキングへ