嗚呼、夏の思い出たちよ2013 | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

いつの間にか8月が終わり、9月も半ばへ突入しようとしている。

今年の夏は暑い日が続き(個人的にはそんなでもなかったが)、恐ろしいほどの滝雨が日本各地に降り下ろされ、ちょっと涼しくなったかと思えばまた暑い。

こんな感じで夏が過ぎ、きっとまた秋を感じる間もなく冬が来る。


この夏は楽しいことがたくさんあった。

夏フェスや日本代表戦観戦や瀬戸内島一人旅などについてはこれまでに書いた(もしくはこれから)ので
それ以外のところで思い出に触れておきたいと思う。


photo:01

京都のマチュピチュこと高島屋の屋上にサークルのOBが集結した。
人生初のビアガーデン。

東京、長野、山口、様々なところからこのために駆けつけてくれた後輩たちには感謝している。

大学を卒業して3年以上経ち、あの頃に戻りたいという思いは絶えずある。
しかし、こうして日本全国に散らばった仲間たちがたまに集まり、大切なことやどーでもいいことを話す機会があるので、それはそれで新しい楽しみを見いだせている。

しかしビアガーデン、食べ放題飲み放題はよろしくも、暑くて食欲がまるで湧いてこない。
全くもって元を取れていないのに充足感しかないのは余程楽しかったからだろう。

その後は朝までカラオケ、HIATUSや10-FEETを思いっきり歌える(みんな好き)のが最高だ。


photo:04

photo:02

数年ぶりの琵琶湖花火大会。
何を隠そう一番好きな花火大会だ。

迫力が他の花火大会とは一線を画す。
生憎の大雨だったが、打ち上がる直前には止んでくれた。

日本が誇る文化である。
と、締めくくろうとしたが、そう言えば海外のたとえばオリンピックなどでも花火は見かける。
花火職人とは日本人しか想像がつかないのは単なるエゴなのだろうか?

ともかく素敵な夏の思い出ワンシーンとなった。
来年もできれば行きたい。


photo:01

高校時代の親友たちが京都に集まった。

飲み交わした後、三条大橋下のど真ん中を堂々と占拠した。
いかにも俺たちが京都人だ、地元だ、と言わんばかりに。全く迷惑な話だ。

この日は偶然にも僕の誕生日で、まぁ彼らは覚えているわけもなく、一本のスミノフとコンビニのフリーペーパーを誕生日プレゼントとしてもらった(笑)

そんな間柄がやっぱり好きな私である。


photo:02

お盆は父親の実家のある彦根で過ごすのが毎年の恒例だ。

ここ数年は会えば会う度に弱っていくじいちゃんばあちゃんを見て落ち込むことが多かったが、今回は前に会った時より少し元気になっている気がした。

会えば必ず僕に話すクキ(仕事中に線路でうたた寝をして電車に轢かれて亡くなったというじいちゃんの友人)の話が今回は聞くことができなかった。

かれこれ数十回は聞かされており、聞けば聞く度にじいちゃんの痴呆の進行が心配になったり、もうその話はいいよとウンザリしたものであるが、いざ聞けなくなるとそれはそれで物足りなさを感じてしまう。

とはいえ、痴呆が進んでいないことに安堵しつつ、いつまでも長生きしてくれよと願っている。


=============================

ポチッと応援よろしくお願いします。
皆さんも素敵な夏だったでしょうか?



日々の出来事 ブログランキングへ