螺旋階段×図書館=アメリカの大学っぽい
実際は暇を持て余した京の老人がたくさんおられます。笑
こんな素敵な図書館があるのだからこれからは定期的に利用しようと思う。
今回借りた本たち、簡単にご紹介。(まだ読み終えてないです)
・灘高の伝説の国語教師の本
1年間かけて銀の匙という一冊の小説を読み解いて授業をされることで有名。
スローリーディングの立役者。それで多くの生徒を東大に送り出しているのだからすごい。
・村上春樹のエッセイ集、サラダ好きのライオン
村上春樹の小説は何度か挑戦したものの、少し苦手(ハルキストの方々すみません)。
が、エッセイならということで。しかも前から読みたかった。
なんてったってタイトルが素敵すぎる。
(実際少し読んだところ、小説でのクセは全く無く、読みやすい文章で安心しました)
・伊坂幸太郎のエッセイ集、仙台ぐらし
こちらも買おうか迷っていた本。
こう2冊続くとバレバレですが、僕はエッセイが好きです。
伊坂幸太郎も好きなので鬼に金棒?
・伊坂幸太郎全小説ガイドブック
伊坂ファンとしてはニヤニヤしながら読める解説本。
登場人物の繋がりや人気ランキング、名台詞を紹介したりと伊坂愛が伝わります。
ちなみに伊坂作品の中でトップ3を挙げるならば、オーデュボンの祈り・砂漠・フィッシュストーリー。
これらの小説をご存知の方はポン酢がいかにクセのある人間かわかってもらえるかと思います(笑)
ちなみに写真のトートバッグはthe HIATUSです!
================================
ポチッと応援よろしくお願いします。

日々の出来事 ブログランキングへ