バックパッカーの旅 inタイその2~序章と前置き | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

4月28日(日) 「序章と前置き」

photo:04


昼前には関空へ到着、ひとまずマレーシア航空に命を預け飛び立つ。
航空券だけ握りしめて宿の予約なしの旅が始まろうとしている。

ちなみに私の中でのバックパッカーは以下の3条件を満たした旅人のことを言う。

条件1 バックパックを背負っている
条件2 宿を予約していない
条件3 出来るだけ現地の感覚でモノを考える


もちろん、コロコロで世界一周する方もいるし、宿は安全性を重視したいから予約している方もいれば、せっかくの旅なのでお金は一切ケチらないという人もいる。

そういう人をバックパッカーと呼ばないのかというとそんなわけはなく、ここであげたのはただ私の憧れるバックパッカー像なだけ。ベタですけどね。


さて、クアラルンプール経由でタイ・バンコクに到着したのが現地時間の19時過ぎ頃。
(ちなみに時差はマイナス2時間。日本の正午はタイの10時。)

日本時間11時に出発したのでざっと9時間ぐらいのフライト。
直行便はバカ高いのしかなかったので致し方ない。往復で75,000円也。

ここでお金のことについても最初に触れておこうと思います。

まずこの旅行記ではお金のことを出来るだけ書いていく予定です。
それは上述した現地の感覚でモノを考えたいというのが第一の理由。
そしてこれからタイへ行かれる方の少しでもの参考になればというのが第二の理由。

だから、お金のことばかり書いて何ていやしい奴なんだ!とか、
たかが数十円ケチって何て器の小さい男なんだ!とか思わないで下さい(笑)

言い訳そこそこに、本題のバーツ(以下Bと表記することも)の話に移ります。

1バーツ=3.4円


円安爆走の真っ只中のため、かなり高いです。
今までは2.7~3.0円が相場でした。

なので、100円が30バーツぐらいという認識・・・
まあそれも面倒くさいので、ざっくりバーツを3倍しちゃって下さい。
100バーツとくれば、約300円。これが一番シンプルでわかりやすい。


随分と前置きが長くなりました。

話を戻すと、私はバンコクのスワンナプーム空港にいます。
成田空港顔負けの広さに圧倒される。(まあ成田行ったことないけどw)

街中の両替には時間が間に合いそうにないので仕方なく空港にて両替、諭吉が2800Bに変身。

目的地はバックパッカーの聖地であり安宿街として有名なカオサン通り。

空港からカオサンまでどういう手段で、またいくらで行けるか。
タイのバックパッカー旅の第一関門でもあるわけです。

多くの人がここで出鼻を挫かれる、つまりぼったくられる(笑)
日本では考えられないですが、普通にタクシーに乗ってしまうと普通にボラれるんです。

何事も最初は肝心。さて、どうする?

アイ・アム・バックパッカー、憧れが現実に変わる時。

(続)


※注意点※


これが私にとってバックパッカーでの初めての旅になります。
旅慣れた方や世界一周中の方からすると大したことのない旅日記に映ると思います。
そんな時はさっと右上の☓印をクリックしていただくか、初めて旅した時の頃を思い出して懐かしむ気持ちで読んでいただければ幸いです。
また、これからタイへ行かれる方、既に行かれた方からの質問も随時受け付けております。
コメント欄でお気軽にお尋ね下さい。

=============================

励みになるのでポチッと応援よろしくお願いします。
恐らく今までの旅行記の中で最長になると思うので気長にお付き合いよろしくお願いします。


バックパッカー ブログランキングへ