グアム旅行記~その4 | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

番外編として旅のメモを残しておきます。

良ければグアム旅行の参考にして下さい。


■気候

何も調べずに日程を決めましたが、絶対的に乾季に行くべきです。
雨季は台風率がかなり高く、せっかくリゾート地に来たのに・・・ということになりかねません。
暑さより太陽光がキツいので知らぬ間に焼けてると思います。


■時差

日本より1時間進んでます。
日本でちびまる子ちゃんが始まった時にサザエさんのエンディングです。
時差ボケの心配はなし。


■食

そんないいもの食べてないけど肉のクオリティはやはり高い。
チャモロ料理は全体的に食べやすいけど、どーせならもっとディープな味を堪能すればよかった。
そして全体的に言えることは量が多いねん!


■物価

円高のため1$=75円ぐらいで買い物はかなり割安にできたと思う。
感覚としては、1$=100円ぐらいになるとちょっと割高に感じてしまうかもしれない程度の物価。


■日程

2泊4日の強行スケジュールで行きましたが、オススメは3~4泊です。
4泊できれば買い物もゆっくり、海やマリンスポーツも楽しんだ上に歴史的な観光も可能なはず。


■旅費

フライト、燃油サーチャージ、宿泊費、空港・ホテル・ビーチ送迎付きで7万。
H.I.Sのネット申し込みの最安値でこれ。連休中なのでどうしても高くなる。ちなみに1日前に出発だと5万でいける。

ちなみにフライト時間によって値段調整がされてしまって損することが多い。
これを思うがままにするためには、直接電話で問い合わせるのが一番。
時間指定はできないけど、フライト指定はできるケースが多いのでそこが狙い目。
フライトが決まれば時間も決まってる場合が多いので当たりをつけられる。
これで今回1万ぐらいは浮きました。ちょっとしたテクです。

向こうで使ったお金も合わせるとざっくり12万ぐらいかなーという感じです。


■交通

基本荒いです。赤いバスもなかなか思うように来てくれなかったりします。
ただ、タモンエリアは基本徒歩で移動できるのでタクシーを使うこともあまりないかと思います。
ツアーのオプションでバス乗り放題なんかがあっても不要な気が。


■ホテル

格安ホテルに泊まると風呂がクソです。
お湯がちょろちょろパターン。他は特に困ることはない。
今回泊まったグランドプラザはアクセス抜群だったので移動の拠点として大活躍でした。


■ショッピング

グアムに行く人の大半がショッピングを主な目的にしてるんではないでしょうか。
『JPスーパーストア』と『DFSギャラリア』『タモンサンズプラザ』『ザ・プラザ』『マイクロネシアモール』
などが主なショッピングモールです。
マイクロネシアモールだけ少し距離がありますし、お客さんも現地の人が割と多いです。

あくまで主観ですが、ブランド品の買い物はDFSギャラリアで十分、グアム土産を買うならJPスーパーストア、ブランド品に興味がないけど何か買いたい人はマイクロネシアモールで事足りると思います。

他のショッピングモールにもそこそこ店は入ってますが、大抵はDFSと重複しています。
いわゆるスーパー的なところに行きたければマイクロネシアモールに併設されているとこに行きましょう。
Kマートという巨大スーパーは結構遠いでの時間がある人はそこまで足を運ぶも手。

ちなみにショッピングモールはどこも効き過ぎなぐらいにクーラーガンガンです。
羽織るものは持っていた方が絶対にいい。


■もし次行くなら・・・

~ローカルグアムを味わう~

・チャモロビレッジに行く (水曜しかチャモロビレッジナイトマーケットが開催されません)
・デデドの朝市に行く (朝の6時ぐらいのバスに乗る必要あり)


~夕陽を見る~

・海に沈む夕陽は一瞬しか見れない


~歴史を知る~

・いわゆる観光名所が歴史関係。時間があれば行きたかった。


~更なるマリンスポーツを~

・パラセーリングはぜひもう一度したい。デジカメ持参で。
・意外と大丈夫だったのでもう少しレベルの高いマリンスポーツに挑戦したい。



■グアム3カ条(まとめ)

乾季に行け!

歩けば大抵どうにかなる!

パラセーリングの際にはデジカメを!