SNS乱立の時代 | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。


twitterblog ⇒ mixi ⇒ facebook 」


SNS乱立の時代。

僕は上記を優先順位としている(実際はブログよりツイッターが使用頻度は高いが・・・)。

リアルタイムで情報の送受信ができるツイッターはやはり魅力。

今、最も言いたいことを言える場所かもしれない。

芸能人・著名人の発言は今まで何かしらのフィルタにかけられて国民の耳や目に入ってきていたが、
そのフィルタが取っ払われて生の声が聞ける。場合によっては意見交換もできる。
これはツイッターがもたらした成果の中でも大きいと思う。

一方でツイッターで一定の発信をしているとまとまった文章を書くことが億劫に感じてしまう。
今に始まったことではないが、最近ますます閉鎖していくブログが増えているように思う。
一時期のような頻度は今ではもう無理だが、当ブログはしつこく続けます。

mixiでは友達の日記を見るのが日課だったが、今では圧倒的につぶやき率が高い。
たまにイイねをクリックするぐらい。

facebookは実名でやってることもあり、昔付き合いのあった友達や知り合いに出会える貴重な場所。
共通の友人が誰もいない就活中に出会った人がもしかしたら知り合いかも?に出てきた時はさすがに焦った。
あれどーいう仕組み?w

発信率は至って低く、放置状態。
今後は写真をあげていくのもありかなーと思うけど、なかなかそこまで手が回らない。

当分はこの順位は揺るがないはず。

ツイッターの範囲を少し広げようかどうかを迷ってはいますが。。。