ここ2ヶ月の雑記~プライベート編 | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

■しばしの別れ?

職場で一番仲良くしてももらっていた先輩が異動になった。
先輩らしからぬ、と言えば失礼かもしれないが、とてもフランクで、これまた失礼だが同い年の友達みたいな。
漫画や本の貸し借り。真面目な話からしょーむない話まで。
激励会という名の飲み会とカラオケは混沌且つ親愛なる同僚たちが集まった。
愛される人の証を感じました。
別れとは言え、最寄駅が同じなので実際はそんなでもなかったり。


■ベローチェの恐怖

ベローチェで勉強している時に20代後半から30代前半と思しき女性から声をかけられ、連絡先を聞かれた。
これを世間では逆ナンと言うらしい。
変な勧誘とか夜の営業ではないみたい。
こんな経験滅多にないので自慢気に書いてみましたが、別にやましいことなどはありません。
でも僕が何らかの事件に巻き込まれたらベローチェの恐怖を思い出してほしいわけです。w


■デジタルの盲点

誤ってHDDを初期化してしまった・・・。
撮り貯めた番組の数々、まだ半分ぐらいしかDVDに焼けてないぞー。
2011年、最大のショックを受けました。
デジタルは敵に回すと怖い。今後は身長に立ち回ろうと思う。
皆さんも気をつけて。


■簿記漬け

10月末から毎日が簿記漬け。
マクドのポテトLサイズとローストコーヒーの組み合わせにどれだけ世話になったことか。
その甲斐あって2点差で落ちましたv(^-^)v
数字の書き間違い・・・4点を失いました。こういうの悔やんでも悔やみきれません。
次の試験の時はクソ忙しいので次々回で見事借りを返してやります。


■これが俺の秋やろ

じいちゃんの家の庭でゆず狩り。
寝たきりのじいちゃんの部屋から見えるゆずは取らないというのが守るべきルール。
「これが俺の秋やろ?」と嬉しいような悲しいような顔で言います。
ヒヨドリ、留鳥の話を聞かせてもらった。これがまた深い。
長生きしてくれよー。


■カラオケ大会のトラウマ

途中、B'zタイムに入った時は死ぬかと思いました。
ツェッペリンのリフのコピーにシャウトを乗せてるだけにしか聞こえない。
やっぱカラオケは音楽の趣味が合う人か相方と行くに限ります。
せめてリライトぐらいはさせてほしかった。


■改めて同期は

五月蝿い。飲みに行ったらほぼ店員さんに注意されます。
こんな代も珍しいんじゃないだろうかと上やら下を見て思います。
そしてなぜにガールズバーがあんなにも好きなのか。
行ったことないからわからんけど、絶対楽しめない自信がある。


■進路相談

立て続きに進路相談を受けた。
一人は内定している警察を蹴って来年就活しようか迷っているという相談。
同じ高校、同じ大学の後輩。サッカー部1類から現役一般で立命に入った強者だけあって根性入っている。
意は決してるようなので行く道を応援する。

もう一人はボーイスカウト時代の友人。
久々に就活について話したが、まだまだ色々と覚えてるもんです。
そして貴重な友人を引き出しの奥から見つけたような、そんな感覚も得た。


■新鮮4人組

家族4人揃っての外食は何年ぶりか。
妹の大学合格祝いと忘年会を兼ねて近くのお好み屋さんでほっこり。
外はすこぶる寒いが、心身温まった。