Next One | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

久々にゆっくり更新できます。

ハマヨコ並びに江ノ島を満喫し、現実世界にじわりじわりと近づいています。

旅行記はまた書くとして、最近あったいろーんなことを公私交えて短文で。


+伝説のお造り定食

足繁く通うきたなしゅらんに登場しそうな定食屋(夜は居酒屋)の伝説のめにゅーにありつけました。
とても490円とは思えないクオリティに震えが止まりませんでした。
愛想ないおばちゃんにもいつもありがとうと言ってもらえてより一層愛着がわきました。


+体感時間

友達でも家族、誰でもいいんですが人と一緒にいると時間が経つのが早い。
ゆっくりとした時間を味わうには一人になる。
自分の部屋がないので意外と難しかったりするんです。


+正義について

サンデル教授の『これからの「正義」の話をしよう』が気になりまくってます。
話題になりすぎてるので最初は眉唾ものと思ってたんですが、
色々と記事読んでるとかなり深くてホンモノだと思うように。
内容をチラ見すると、通常の哲学書と扱うテーマが以下の3点違うと感じた。
意見が2分する(1)、具体的で(2)、人類が考えていかなくてはならないテーマ(3)。


+本のタイトル

昼休み、メシを食った後に本屋に足を運ぶのが日課。
ここ数年で魅力的(というかいかにも購買意欲をそそる)なタイトルの本が山のように発売されている。
タイトルで内容を誤魔化しているものも溢れかえっているだろうが、内容も伴っているものも当然たくさんあるはず。
見極めが難しい時代。


+あいすこーひー

この夏、飲む頻度が激増中。
無論、ブラックではなく微糖。


+複雑な気持ち

1年生の怪物。清原と桑田が甲子園を賑わした時、
PLの先輩(2年3年)たちは何を思って一戦一戦勝ち進んでいったんだろうか。
ふとそんなことを考える。


+服屋のマネキンが倒れた時に

「大丈夫ですか!?」と駆け寄る女の子は間違いないです。(笑)


+深層心理

彼女がいいひんかったら彼女になりたいって冗談交じりで言うのはせこい。
真相が見えませんが、ただの冗談なのか、それとも過去の話?未来の話?
ま、とりあえず深くは考えませんww


+便利と不便の狭間で

何かを買う時、ついAmazonのレビューを見てしまいます。
荒れてるレビューもあるみたいですが、概ね参考にして間違いないことが多い。
それゆえに便利なんですが、買うまでに時間がかかったり、どこで買うかを迷ってしまうというデメリも。
情報が錯綜する時代に真にクレバーに生きていくのは並大抵じゃねー


+Think×Act

関大のスローガン?的なものです。
単純ですが、すごい気に入りました。就活を思い出す。


+あいふぉーん4

まだまだ懐いてくれません。
奥が深いです。徐々に仲良くなっていきます。


+シロアリ

じいちゃんの家にシロアリが発生。
一軒家を買うのは夢であるが、一方でこういう多大なリスクも抱えることになる。


+BOKI

向いてないのかもしれません。笑
でもそれでは済まされません。笑


+消極的選択

菅さんが再選し、小沢が敗れましたが相変わらず興味ありません。
選挙に当選すればそれは嬉しいでしょう。
ただ、万歳して喜んでいればいい時代はもう過去の話です。
選挙が大事なのは重々承知。
が、もっと根源的なところが問われているように思います。
そういう意味では選挙の鬼と言われる小沢が負けたのはいいことなのかもしれない。
そもそも今回の再選は積極的に菅、ではなく消極的に菅、なわけです。
小沢にネガティブイメージのレッテルを貼ったのは何を隠そうマスコミ以外の何物でもない。


+まっくしぇいくバナナ

期間限定なんて言わないでくれ。w