レビュー1 | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

最近チェックした映画や本をご紹介。


ヒトリマケ [DVD]/街田しおん,井戸田潤(スピードワゴン),亜希子
¥3,990
Amazon.co.jp
★★

ライアーゲームのしょぼい版というか、日常編?みたいな感じです。

借金を抱えた数名が集まり、ゲーム(と言ってもただの多数決)を行い、
誰か一人が全員の借金合計を負担するというもの。

ライアーゲームみたいなドキドキはらはらというよりは、人間を人間臭く描いてるので意外とおもしろかったです。

敢えて見る価値があるかは何とも言えませんが。笑

ちなみにこれは深夜にたまたま放送してたものです。



犬死にせしもの [DVD]/佐藤浩市,今井美樹,安田成美
¥3,990
Amazon.co.jp
★★★☆


パッチギ以前の井筒作品は岸和田少年愚連隊しか知らなかったのでおもしろそーなんを選んで見ました。

佐藤浩市と真田広之が出てる時点で要チェックもんです。

ビルマ戦線から生還した後、瀬戸内海を荒らし回る海賊となった二人の男たちの、熱き青春を描いた海洋アクションドラマ。

いやーすごい良かった。やっぱいい映画っていうのは、人間らしさをちゃんと描いてる作品ですね。

個人的には死を悟ったA(脇役)が仲間に気付かれず、山に登って静かに死んでいくシーンが頭から離れません(自分が撃たれたことを仲間に悟られないように逃げるふりして山を登っていくんです)。

感動とか男気とかではなくて粋な映画です。


ガール・スパークス [DVD]/井川あゆこ,猪股俊明
¥3,990
Amazon.co.jp
★★

パッケージのようなアニメではないです。

笑えて、泣けて、やっぱり笑える、女子高生の暴走と迷走を描いた映画。

ものすごく生々してくて、終始ふしぎーな感じ。

とにかく主人公の女子高生・冴子が色んなことにムカつきながら生きていきます。笑

前にちょこっと紹介した石井監督 の作品です。


哲学 (幻冬舎文庫)/島田 紳助
¥520
Amazon.co.jp

★★★

そーいや松本紳助っていう番組あったなー

そう思ってふと手をとった本。

哲学といってもデカルトとかニーチェの話が出てくるわけではなく、

簡単に言ってしまうと2人の人生やお笑いに対する考えが垣間見れる本。

そこまで期待してなかった(この手の本は得てして外れが多いから)けど、これがなかなか濃い内容。

これを読めば2人に対する見方はちょっと変わるし、何より自分自身のことを改めて考えるきっかけになると思います。

ふわーっとした話はほとんどなく、具体例(実話)で書かれているので読みやすい。

かなりオススメします。

神様からひと言 (光文社文庫)/荻原 浩
¥720
Amazon.co.jp
★★★☆

荻原浩いいよーと言われ、とりあえず何か読んでみようと思って手にとる。

内容(「BOOK」データベースより)

大手広告代理店を辞め、「珠川食品」に再就職した佐倉凉平。入社早々、販売会議でトラブルを起こし、リストラ要員収容所と恐れられる「お客様相談室」へ異 動となった。クレーム処理に奔走する凉平。実は、プライベートでも半年前に女に逃げられていた。ハードな日々を生きる彼の奮闘を、神様は見てくれているや いなや…。サラリーマンに元気をくれる傑作長編小説。

何がいいって読んでてスッキリします。
多分自分にはできないことをいたって普通のサラリーマンがやってのけてしまうのがツボになるんでしょう。
うまく言えないけどおもしろかった作品です。
荻原浩、、、今後も注目!


読むだけですっきりわかる日本史 (宝島社文庫)/後藤武士
¥500
Amazon.co.jp
★★★★

日本の歴史を簡潔に、しかし背景まできちんと触れながら説明されている本。

この分量でここまでうまくまとめられてるのはすごい。

歴史が嫌いな人でも前後関係やバックグラウンドまで理解できるのでオススメです。



セックス・アンド・ザ・シティ・ザ・ムービー[SEX AND THE CITY THE MOVI.../サラ・ジェシカ・パーカー,キム・キャトラル,クリスティン・デイビス
¥1,500
Amazon.co.jp
★★★

ついこの前テレビでやってたのを見ました。

何気にちゃんと見たことなかったんですがいつの間にやら映画になってたんですね。

そして面白かったです。最初は片手間に見てたんですが気付けば見入ってましたww

いかにも向こうのドラマ(映画)って感じがして雰囲気がいいねー

意外とカップルとかで見るのもありなんかな?とか思ったり。