新聞比較 | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

ちょっと前から新聞を試読したりしてどれにするか吟味中。

月額3000円程度のことだが、年にすれば3万越え。これからずっと取るなら結構な買い物だ。

とりあえず下調べやら好き嫌いで地元紙とSANKEI EXPRESSと日経に絞る。

前に教職の授業で新聞読み比べをやった時、朝日のヒドさには呆れ返ったのでまず消し。

読売はバランス取れてて悪くないが、基本的にアンチ読売なので消し。笑

では今候補に残っているメンバーをご紹介しよう。笑


【地元紙】・・・バランスは良いが魅力的な記事が少なく感じる。加えて、地元情報は確かに掲載されているが、意外と少ないし、若者をターゲットにした情報提供はあまりない。そう、基本的に年寄り向け。

【SANKEI EXPRESS】・・・スタイリッシュで若者向けの新聞。正直期待を大きく超えるものだったので驚いている。まず横文字新聞は読みやすい。記事もキレイに 四角でまとめられており、トピックもしっかり付いているので読む気になるし、トピックの取捨選択に役立つ。そして全ページカラーで写真がすごくキレイ。海 外ニュースや芸能のニュースも多く、これぞ読みたいと思える新聞。電車内でも気兼ねなく読めるサイズなのもありがたい。問題点は情報量がやや少ないのと、 経済に関する記事が少ない、そして現実的な問題として折り込みチラシが全く入らないのが結構なマイナスポイント。他社新聞と比べて1000~1500円 (月額)安いからか?

【日経新聞】・・・就活中に試読していたため、今どんな感じかわからない。とにかくあの頃のイメージとしては難しい、興味わかない、高いの3拍子。本来ならこれを読むのが一番いいんだろうが、実際取っても読まなさそうなのでパスの方向に・・・(笑)


~新聞予想(意味が違うw)~

◎SANKEI EXPRESS
◯地元紙
▲日経新聞
△産経新聞

本命はEX。チラシさえ入れば即決したいぐらい。◯にはバランスの取れた地元紙を。外れはないだろう。もしかすると型にハマるか日経。◎が思いのほか良かったため、△も検討してみよう。