岡崎の山城に行ってきました

山中城 岡崎市舞木町

徳川家康の側室、西郷氏の一族が築いた城、後に家康の祖父、清康が攻め取った城でもあります。

土塁や曲輪もよく残っています。


近くに5台位止められる駐車場🅿️があります


登城🏯口、ゲートを開けて入ります


道はよく整備されていて歩きやすい🚶です


山中城の主郭、元城主一族の大久保氏の揮毫です


縄張り図


近くには山中八幡宮があります


家康が一向一揆の軍勢に、追われてこの洞穴に隠れていた所、追手が来たが鳩🐦が飛んで行ったので🕊️鳩が居るなら人が居るはず無いとの事で難を流れた伝承があります。 鳩が窟


岩津城

家康の先祖、松平氏が松平郷より進出して拠点となった城で、一部宅地化されていますが、遺構はよく残っています。


学問の神様、岩津天神の近くにあります


登城口


木でできた綺麗な縄張り図


本丸 城内は良く整備されており竹や木が切ってあり堀や土塁など遺構がよくわかります



瀧山寺

約1300年前の歴史のある天台宗のお寺

境内には3代将軍家光のにより創建された瀧山東照宮もあります。

源頼朝の従兄弟が住職をしていた関係から、宝物殿の仏像の中に、頼朝の歯と毛髪が納められている可能性もあるとのこと。

藤原時代、鎌倉時代の仏像など歴史あるものが多数展示されています。



綱吉寄進の鐘、他にも有力大名からの寄進の灯篭などがあります




東照宮は現在修理中で入れませんでしたが、本堂は塗り直されているのが見えました。

完成したらまた見に行きたいですね