東三河は徳川家康が地盤を固める上で重要な地域でした。いくつか城巡りをして来ましたので、徐々にに紹介をします。

第一弾は「野田城」です。
お城に詳しい方には有名な城ですが、有名な長篠城のすぐ近くにあります。

野田城のハイライトは、三方ヶ原で家康が大敗後、西三河、尾張を狙う武田信玄との戦いです。 野田菅沼氏の菅沼定盈は野田城に籠り武田軍を約1ヶ月足止めを行い三河侵攻を阻みます。その間に信玄は寿命を迎え(一説には狙撃された)その後の徳川・織田は安泰となりました。

歴史に影響を与えた城でもありますが、なんと言っても遺構が良く残っており当時の戦いの雰囲気を感じる事ができる城跡です。


連格式の城




土橋と堀


本丸跡


落城は井戸に武田方の金掘り衆が穴を開けて、水手を枯らした為。


信玄狙撃箇所、近くの資料館に撃った鉄砲の砲身が展示されています


対岸の撃たれた所






近くに大野田城跡があります。

野田城を追われた菅沼氏が一度城を構えた所です


しっかり整備されています