非公認!瀧澤レーシング 応援blog







『スキーオピニオンリーダー養成講座2011』


★ 正しいビンディング調整で安全に楽しくスキー!! ★

 我々『スキーオピニオンリーダー養成講座2011実行委員会』は、日本スキー産業振興協会の一事業として開催しております『S-BB 認定整備技術者セミナー2011』の運営を協会より委託されご来場されますスキー用品販売店様、スキースクール様、レンタルショップ様に講義を行っているスタッフにより結成されました。『S-B-B認定整備技術者セミナー』におきましてビンディングの取付け・調整に関わる方々は国際規格ISO 11088(JIS化もされています)の手順に従った取付け・調整作業の講習を受講され、スキーヤーの皆様に安心してスキーを楽しんで頂けるよう知識と技術を身につけています。同時にヘルメット着用の重要性やスキーブーツの経年劣化などスキー用具を取扱う上で必要な安全に関する知識も毎年更新されています。こうしたスキー用具を取扱う上での安全に関する知識を指導的立場を目指すスキーヤーの方やスキー愛好者の方に知って頂こうと本養成講座を開催する運びとなりました。スキー用具を扱う上での安全対策をひとりでも多くの方に広めていくことを目的としています。スキービジネスに携わっている方々以外にもこうした知識を有するスキーヤーが増えることで用具の調整ミスや知識不足から起こる雪上での事故を減らしていけると確信しています。ぜひこの機会に本講習を受講して頂き、安全対策を担うオピニオンリーダーとして活動して頂きますようお願い申し上げます。

【名称】『スキーオピニオンリーダー養成講座2011』
(指導的立場のスキーヤーにおける用具に関する安全対策講座)
【主催】スキーオピニオンリーダー養成講座2011実行委員会
【後援】日本スキー産業振興協会
【対象者】指導的立場を目指すスキーヤー
【プログラム内容】

■札幌・名古屋・大阪・東京会場
時間 講習内容
17:00~18:00 受付
18:00~18:40 ビンディング調整を有資格者に任せる理由
18:45~19:25 ヘルメット着用推奨する理由
19:30~19:40 スキーブーツには推奨使用期限がある
19:40~19:55 ワックス・チューンナップ情報

■長野・松本会場
時間 講習内容
13:00~14:00 受付
14:00~14:40 ビンディング調整を有資格者に任せる理由
14:45~15:25 ヘルメット着用推奨する理由
15:30~15:40 スキーブーツには推奨使用期限がある
15:40~15:55 ワックス・チューンナップ情報


【受講料/1名につき】¥2,000




 ジュニアレーサーのサポート役や今シーズンからレーシング(基礎)チームのお手伝いなどをされる大学生や社会人の方は、受講されたら良いと思います。


アルペンスキーも基礎スキーも、レベルが上がれば上がるほどスピード領域が高くなるので、安全対策が必要になります。


常に選手の皆さんが安全に練習出来る環境と知識が必要です。


安全に対する基礎知識の向上という意味でも、このような養成講座はお勧めです。



全課程を受講された方には上記のワッペンが発行されるようです。



詳細は、以下をご覧下さい!



『スキーオピニオンリーダー養成講座2011』