SAJ 平成24年度事業計画及び収支予算書が、HPに掲載されていました。

(平成23年8月1日~平成24年7月31日)


 どの項目も興味深いのですが、中でも選手強化費予算は

注目してしまいます。


選手強化費予算は、先シーズンと今シーズンの予算を比較すると

全体で、▲74,714千円です。


各々での予算を見ると


ジャンプ        48,737千円( ▲1,745千円)

コンバインド  38,400千円( +5,485千円)

クロスカントリー 43,369千円( +4,850千円)

アルペン 65,794千円(▲34,957千円)

フリースタイル 52,227千円(▲22,440千円)

スノーボード       48,519千円(▲19,110千円)

海外コーチ招聘    31,850千円( +1,050千円)

海外派遣コーチ謝金 29,380千円( ▲8,940千円)

JOC強化コーチ派遣費 20,707千円( +1,093千円)

選手強化ブロック補助  7,500千円( 0千円)


こんな感じです。


 これが、SAJの力の入れている種目に比例するのかどうかは

わかりませんが減額予算が目立つのは、アルペンとフリースタイル。


アルペンは、これだけ減額されれば、女子選手に予算配分出来なく

なるのでしょうね。


フリースタイルは、ソチオリンピックに新種目として、ハーフパイプや

スロープスタイルが増えており、コーチやNT選手も増えているだけに

大幅減と言う事になりますね。


収入予算は、784,181千円(▲91,027千円)とされており

支出予算は、770,765千円(▲111,085千円)とされています。


出っ張り引っ込みは、あるのでしょうが収支前年差額▲111,085千円のうち

▲74,714千円(67%)が選手強化費からなのですから・・・。


あくまでも予算と言う事ですので、3月の震災の影響や政治不安?

(多少かもしれませんが)や景気の先行きにより収支は、大きく変わる

かもしれませんね。


 もちろん、この収支予算書は、SAJ会員の皆様の年会費やエントリーフィー

公認料等の行方ですので、一度機会があれば目を通してみては、いかがでしょうか。


詳細は、以下をご覧下さい。



平成24年度事業計画及び収支予算書