瀧澤レーシングのイケメンコーチ松原良輔が、プロデュースする「白馬さのさかウォータージャンプ`飛び基礎キャンプ」のお知らせです。

 

 オフトレにウォータージャンプをしてみたいけど、初めてなので一人では・・・と、お思いのあなた!


 スキークロス日本代表として、世界を飛びまくったフリーライダー松原良輔が親切丁寧に教えてくれます。


 ガチガチのアルペンレーサーだった彼が、今もっとも速く滑る為に必要なフリースタイルのエッセンスを皆さんにおすそ分けしてくれることでしょう。


 夜は、素敵なペンション「白馬エアーメイル」にて、楽しい一時を過ごしましょう!


 もちろん冬はアルペンレサーでない方、瀧澤レーシングでないチームの方の参加も大歓迎です!


ぜひ、興味ある方は参加してみてください!


冬に何かが変わる事、間違いなしですよ!


以下、松原良輔 さんのブログをご確認下さい。


どんなにスキーが上手でも`飛べなきゃモテない・・・


そんな時代が来てしまいました。


それは大袈裟な話ですが、今シーズン瀧澤レーシングのコーチとして、レーシングを中心としてスキーを伝えてきたわけなのですが、


「オフに、これは必修だな」と感じたのはウォータージャンプです


パウダー、コブ、パークを盛り込む事で、より速く滑れるようになる事を コンセプトに、レーサーや一般スキーヤーに安全にフリーライドを導入する事が 瀧澤レーシングの天命と信じ追い求めてきたシーズンでしたが

やはりレーシングがメイン。どーしても、フリーライドに関しては細かい部分まで
伝える程、時間を捻出できませんでした


「やっぱ夏の間に基礎をやっとかなきゃな~」ってな感じで ウォーターです


オフにある程度、基礎だけでも頭の片隅に叩き込んでおけば、冬になってポール
TRの後にでもチャラっとパークを流せば、より引き出しの多いスキーヤーになれるって作戦です。

詳細はザックリこんな感じです(細かい事は後日UP)

◇レッスン内容
・準備体操 
・ウォータージャンプのマナーと基礎 
・雪上でも有効かつウォータージャンプで必要なポジショニングの確認
・基本ジャンプ、バリエーション、台の大きさを徐々に上げていく
・慣れてきた人はスピン系 180° 360° 540°
・トランポリンでバランスの復習

◇企画概要
期日 7月9日(土) 10日(日)
時間 9日 10:30~12:30 13:30~15:30
  10日 10:00~12:00 13:00~15:00       
場所 長野県 白馬村 
        白馬さのさかウォータージャンプ
           
http://www.sanosaka.com/wj/
料金 1日 5000円 半日3000(コーチフィー)
   ※ 別途 施設使用料 レンタル代
宿泊 白馬エアーメイル 1泊朝食付き 4000円(予定)
   ※ 昼食は各自準備 夕食は希望者は外食またはBBQ

講師 松原良輔

参加資格
脚をそろえて30m程が滑れる人

最小遂行人数 
`0人`俺1人でも

持ち物
スキー板(身長と同じくらいの長さが理想) ブーツ ヘルメット
ストック 軍手 ウエットスーツ ライフジャケット タオル 昼食
ある人は学生証

各自障害保険の加入をお願いします

ブーツはずぶ濡れです ブラシを滑るので板も多少傷が付きます

※ちなみに、私はチューンナップショップで働いていますので
傷がついても安心???むしろ傷付けてください (有料 笑)

だいたいの物はレンタルがあります(有料)

僕の場合は、アンダーにスパッツを履いて、ウエットスーツの上にライフジャケットと海パンをはいて飛んでいます。

プールは湧き水なので天気によっては冷たいですが、ウエットスーツは着ない
人もいます。その場合はロングスパッツにウエアーの下だけ履いて、上はアンダーアマー的な上スパッツ`的な物に、ライフジャケット

施設が営業する範囲内での雨天は決行いたします


高速道路1000円廃止に伴い交通費のコスト面が
厳しいとは思いますが、今回は水質の安全面を考えて白馬に致しました。

都内~長野駅 新幹線
新宿~白馬駅 高速バス
乗り合いタクシーなどが便利です

長野、白馬 宿~さのさか
各送迎もご相談下さい なるべくご希望にそえるよう
労力は惜しみません 笑

みなさんの体力や、予算に合わせやすくする為、時間帯を区切った
単位制にしました。

当日キャンセルでもキャンセル料は発生いたしません(コーチフィー)

午前券や午後券もありますので、うまく組み合わせてウォータをお楽しみ下さい


参加申し込み fubukion@yahoo.co.jp
※メール題名に「ウォータージャンプ申し込み」と書いて下さい
お問い合わせ 090ー5994ー1596