ご訪問ありがとうございます飛び出すハート



まずは自己紹介↓


凸凹ファミリーの通院、療育の記録と日常の出来事を書いています。


発達凸凹息子のことはこちらもどうぞ↓





先日、息子の月に一度の療育の日でした。


合わせてデイサービスを利用する為の

診断書を出してもらう為

診察もお願いしました。


療育では

新人さん(?)の女性のOT さんも

一緒に訓練に参加してくれて

「今日はこのお姉さんも一緒にやるよ」

といつものOTさんが言うと


息子はスッとその新人さんと手を繋いで

歩き始め、

「何先生っていうの?」

と聞いていました。


あまりに自然に手を繋ぐので

「息子くんすごいな」

とOTさん。

(さすが距離感ゼロ人間びっくり



エレベーターを降ると

ぬいぐるみが3つ置いてあり、

息子は繋いだ手を揺らしながら

「ねえねえ〜、どれが1番好きぃ?」

と人懐っこく聞いていました。


スリッパを脱ぐところでは

新人さんの顔を下から覗き込み


「かわいいなぁ〜」


と言ったので

OTさんと新人さんとわたしで

爆笑してしまいました。笑い


OTさんには

「息子くんは人たらしだね」

と言われる始末泣き笑い


コミュ力が高いんだか低いんだか、


距離感が近すぎるのかちょうどいいんだか

わかりません😅


距離の詰め方が

なんだかナンパ上手な男か

ホストか

クレヨンしんちゃんのようでしたニヤニヤ

(「ねえねえおねえさんピーマン食べれるぅ?納豆にネギいれるほう〜?」みたいなアセアセ

一体誰の遺伝子?!(←完全夫な)




訓練室に入ると

ごあいさつをして

トランポリンとボールプールで

自由に遊ばせながら

OTさんが

わたしに聞き取りしてくれました。



この日わたしが相談したのは......



①まだ年中になったばかりなので早いとは思うのですが、小学校の支援級の見学など考えている。

園では教育センターに問い合わせてみて、と言われたが、療育は通さなくていいのか?


②切り替えができず、泣いてしまいました。と連絡帳に書かれていることが多いが、一斉指示は通りにくいので、個別に指示してもらえるとスムーズに行きそうだが、園の先生にどこまで協力してもらうか悩む。


③友達とおもちゃや先生の取り合いになっておもちゃを取られてしまったり、押されてしまったとき、「許せない!」という気持ちになってしまってその気持ちを引きずる。




答え①

問い合わせは教育センターになる。最終的に支援級に行くか普通級に行くか通級に行くか決めるのは親や家族だが、療育も小学校入学するまではアドバイスをしてくれる。年長の4月くらいに発達検査をする予定。


答え②

園の先生にどこまで共有して、どこまで個別指導をお願いするかは難しいですよね、と共感していただきました。先生にもよる。本当に対応に困ったときはOTさんに園から直接連絡してくれても対応可能とのこと。先生によっては療育現場を見にきてくれることもあるそう。OTの先生がそう言ってました、と伝えてみてください、うまく僕らを使ってくださいと言っていただきました。


答え③

相手の立場に立ってみたり、相手からどう見られているかなどがまだ未熟で想像できないので、具体的にこういうときママはこういう気持ちだよ、とかこういうふうにされたらこういう気持ちになるよ、など教えてあげて情報をアップデートしてあげると良いかも。



スッキリ〜〜キラキラ


本当にいつもいつも的確に答えてくれるので終わった後心が晴れ晴れして帰りますおねがい

ありがたや〜乙女のトキメキ


そのあとは

かくれんぼとだるまさんがころんだをしたり、

ゲームをしました。


かくれんぼやだるまさんがころんだでは、

鬼をやったり、隠れる方をやったりで、立場が入れ替わることや、相手の立場に立つことを体験させたようでした。


ゲームは

OTさんふたりが同時に違う動物の名前を言って、それを当てる、というゲームでしたが、息子はなかなか苦手で何度も「もう一回言って!」と催促していました。


同時に起きてることや周りで起きてることを把握するのが苦手、というのがそのゲームを通してわかるそうです。

特に教室や周りのおともだちがガヤガヤしてるところでは指示なども聞こえづらいと思う、と言っていました。





全体を通して、だいぶ会話やコミュニケーションが上手になってきた、と言っていただきました。

距離感が近すぎるところは、

「急に手を繋いだらお友達びっくりしちゃうよ」

とか、ひとつひとつ相手の気持ちを伝えて、

データを蓄積していくのが良いと教えて頂きました。



いや〜〜今日も実りの多い日でした照れ

OTさんいつもありがとうございます!





OTの後は診察でした。

児童発達支援に通うために診断書をもらいます。


事前に伝えていたので、診断書はもう作っていてくれたようでした。



「デイサービスを利用したいんですね」

と確認していただき、

「コミュニケーションも伸びてるようですね」と言われました。


診断名は社会的コミュニケーション障害で書いておきますね、とのことでした。




これであとは市役所に申請に行きます。

そちらはまた後日記述します。


これから児童発達支援の利用を考えている方に少しでも参考になればと思っています。





お読みいただきありがとうございます😊

いいね、フォロー励みになります飛び出すハート