【2年の月日】・熊本地震発生から2年の時が流れた。・みんなそれぞれの想いを記事に記... | 点と点が線になり形になった(^.^)たあこのブログ♪

点と点が線になり形になった(^.^)たあこのブログ♪

ありがたい日常、つぶやきや想うこと、私がやらせてもらってる占星術の鑑定セッションなどをつらつらと書いてます。
よろしくデス^ ^

【2年の月日】 ・ 熊本地震発生から2年の時が流れた。 ・ みんなそれぞれの想いを記事に記している。 それぞれの想いだけど みんな同じ体験。 ・ 怖かったね 不安だったね 生きた心地しなかったよね ・ 揺れが収まり家中を見渡し 被害の大きさを実感し 犬猫の無事を確認し 離れて住んでる家族の安否確認 ・ あちこちから心配のLINE♡ この時、自分が『生きてる』ことを確認出来た。 ありがたかった。 ・ 一方で着信するも繋がらない母からの電話。 速報をみて、心配してかけてきたのだろう。 無事であることを伝えたいが繋がらない。 ・ すぐに、LINEで繋がった他県の友達から母へ わたし達は無事であることを伝言してもらった。 ありがたかった。 ・ それから車中泊が始まる・・・ ・ ・ 今、事細かに思い出し記していくだけで胸の当たりがざわつき始める。 ・ 本当に本当に、すごい体験をしたんだなと改めて感じる。 ・ 被災地となってしまった熊本。 そんな熊本を元気付けてくれたのは 他県の人の力強い声だった。 ・ 行き交う、他県ナンバーのトラックに貼られた『がんばろう!熊本!』の文字。 ・ 被災による手続きで市役所に行けば 他県の県名の付いたベストを着て対応してくれた行政の人たち。 ・ 家族を地元に残したまま 熊本の復興のために住み込みで支援してくれた人たち。 ・ 忘れてはならない さとうみつろうさんが立ち上げてくれたボランティア団体『オレンジ軍団』で支援活動をしてくれた他県のわらわ〜さんたち。 ・ 色んな人達の熱い思いで 今わたし達は笑うことが出来ている。 と、書きながら涙がこぼれたけど…。 ・ そんな、たくさんの人たちに助けられ支えられてわたし達の心は強くなっていった。 ・ そして、崩壊した建物や神社や鳥居や 橋や道路やグラウンドや... 全壊になった家や傾いた電柱が・・・ ・ 少しづつ、少しづつ 補強したり建て替えたりして 元通りに、または新しいものになっていく。 ・ 「これからどうなるの!?」 「どうしたらいいの!?」 と、闇の中に放り込まれていた わたし達のそばで ・ ひとつずつ、ひとつずつ 立ち上がっていく姿を真近にみることで また、力強さと元気をもらえた。 ・ ・ だから、今笑えている。 穏やかな時が流れている。 ・ 震災という深い爪痕を残された地域は 恐怖や苦しみや不安だけでなく 人の温もり、優しさ、助け合いという かけがえのない『愛』をたくさん感じることが出来たのではないだろうか。 ・ 2年の月日が経った今 忘れてはいけないこと、語り継がれていくべきことは... 地震の恐怖よりむしろ、その、差し伸べてくれた温かい愛のバトンだとつくづく思う。 ・ そのバトンを、今度はたくさんの人に 渡していきたいと思う。 ・ 今の穏やかな日々に 感謝でいっぱいです🍀 ・ ・ #熊本地震から2年 #復興支援にたくさんの人が来てくれた #たくさんの人から元気をもらえたし #助けられた #今度は愛のバトンを渡していく番 #他県の人たちありがとう #あなた方のお陰です♡

たあこ🎵さん(@taako507)がシェアした投稿 -