ニコ生アラート(本家) | 秘密結社

秘密結社

暇人のひとりごと&愚痴&落書き

8月27日の定期メンテナンス後に公式からリリースされた
ニコ生アラート(本家) 。←(ここからインストールできます)

実際に使ってみた。

利用するにはニコニコ動画のアカウントを持っている必要があり、
通知させたいコミュニティに既に入っている必要があります。

参加しているコミュニティの放送が始まるとポップアップと
サウンドで知らせてくれます。ポップアップをクリックすれば
番組ページに直接飛んで番組を視聴することが出来ます。
運営が放送する公式生放送も強制的に通知されるようです。

インストールは5分ほどで簡単に終わり、特徴として今の時点では
他のツールよりもいち早く通知してくれ、早いときには放送開始から
10秒ほどで通知してくれます。

一般の人が作っていたこれまでのツールでは開始から2分~5分経過
してから通知されていたので、それと比べればかなり高速です。
メモリ使用量も既存の物より低く、軽いと言われています。

ニコ生アラート(本家)が起動しているとパソコン画面右下の時計の
辺りのタスクトレイに ソフトのアイコンが出るので、それを右クリックすれば、
設定、システムログ、マイページ、終了が選べます。
秘密結社-アラート

設定ではポップアップの表示位置の変更や表示時間の変更、
パソコン起動時にアラートの自動起動やサウンド通知を
可能にすることが出来ます。

通知ソフトが起動していてネットにつながってる状態であれば、
ニコ生のページを見ていないとき、例えばブログを見てるときなどや、
PCで別の作業中でブラウザが閉じていても通知してくれます。

■コミュニティの整理と2極化
これまでの通知ソフトは個人が作っていた物で、どこでインストールすれば
良いのか分からない、怪しいソフトでは無いのか?など、マニアックな上級者
以外は利用していなかったと思われますが、今回は公式からリリースされた
初心者でも気軽に使えるツールなので使う人が激増すると思われます。

このソフトでは「参加しているコミュニティ&チャンネルの全番組」を対象に
通知され、無料の一般会員では入れるコミュは50個まで、
有料のプレミアム会員は参加できるコミュは200個まで入れます。

大半を占めるであろう一般会員は50個までしかコミュに入れないため、
厳選したコミュだけに絞込みを行うだろうし、プレミアム会員は200個も
通知されるとウザいので本当に見たいコミュだけに絞り込むと思われます。

いつ入ったのか分からないコミュ、放送が始まっても最近は見ていないコミュ、
などからは抜けるなど、通知させたいコミュだけに絞り込むという
整理の動きが出てきているようです。
この影響で一気にコミュ人数が減っているコミュも既に出ているそうです。

ニコ生アラート(本家)が普及することで人気番組では、すぐに満席になり、
一方で過疎放送はコミュにすら入ってもらえず、1200枠の中に埋もれて
より過疎化が進むという2極化が加速すると思われます。