1974年昭和49年 川仁 忍 | 田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

青森県田子町は「にんにく」で有名になった。これはアメリカカリフォルニア州ギルロイ市と1988年姉妹都市締結したことで広く知られることになった。『にんにくの縁』は100年さかのぼることができる。それを知って欲しい。

1974年の古い手帳のメモを頼りに思い起こす。

9月26日 御苑にてナンシー 「goro」、海援隊 「エレック」

9月27日 中野サンプラザにて「チューリップ」ヤングフォーク。

赤坂MSにて岡林信康レコーディングと書いてあった。事務所泊。
28日 10時には名古屋へ、巨人中日戦の長嶋茂雄を取材にいく。小学館がこの年に発売した「GORO」という写真グラビア雑誌にのせるために、10月に引退する長島さんを追っかけていた川仁忍さんの助手で、多岐な取材にて非常に忙しい毎日だった。名古屋に3泊。巨人X中日戦。

川仁さん撮影の長島茂雄の後ろ姿がGOROに載った。
 カメラマンをめざしていたので、すべてが勉強であった。「GORO」からは「激写」という言葉も生れた。

10月5日 チューリップをヤングタウン東京TBSにて。これは川仁さんが行ってこい、と。名古屋から来たというファン2人が泊るところがないらしく、事務所に。いま思えば、やばい感じ。

6日 「趣味と園芸」の撮影。午後には東名高速で浜松へ。7日浜北市へ壺天荘。

8日 常滑へ

9日 安城市へ  で東京へ帰ったら夜8時。 

10月3日 読売ホールにて 川村江一リサイタル。

11月11日 「トワエモア」撮影。

18日 表参道にてナンシー撮影。

27日 週刊現代で大岡昇平と南沙織

12月3日 六本木スタジオにて

9日 よみうりランドにて秋吉久美子

講談社の仮眠室に宿泊できた。

10日は四谷へ

11日は週刊現代 叶 優子。 新年号で井上ひさし氏。

14日 モデル撮影10人。

16日は 千葉へ

17日はK2スタジオと71セブンティワンスタジオ合同忘年会を新宿末廣亭そばのレオナルドにて

出席は 渡辺義雄氏 参考・・写真家としては日本で最初の文化功労者

 細江英公氏。熊切圭介氏。木村恵一氏

事務所泊とありメガネを落とすともメモにある。???

18日 六本木スタジオ
川仁忍といえば、フォークの神様と呼ばれていた岡林信康のコンサート、ジャケット写真を撮っていたので、助手の仕事として現像の手伝いをした。それで暗室での作業をおぼえた。

 

※川仁忍 1945年東京小金井で生 日大芸術学部写真科卒「ドヤ街」の潜入撮影写真にて、1968年日本写真協会新人賞を受賞した。管洋志氏と「71セブンティワン事務所」を開設。

Gの祈り』(Gのいのり)は、岡林信康1980年4月21日に、ビクターレコードより発売したシングル。のB面 「君に捧げるラブ・ソング」[編集]は

岡林信康を記録者として撮影していたカメラマンの川仁忍(1979年11月26日没)を想って作った曲[1]。だとある。