田子町初の姉妹都市訪問団 | 田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

青森県田子町は「にんにく」で有名になった。これはアメリカカリフォルニア州ギルロイ市と1988年姉妹都市締結したことで広く知られることになった。『にんにくの縁』は100年さかのぼることができる。それを知って欲しい。

田子町では田子町町制60周年記念事業を企画する段階で、『姉妹都市』というプレゼントは予想していなかった。町を上げてお祝いしようという雰囲気にはなっていたが、棚ボタとい感じで、準備不足という肩透かしを食った形であったので、町議会議員たちも18人いるなか13人が参加することになった。
TGIFA田子ギルロイ友好親善の会が募集した34人の団体にて田子町を出発した。旅行社は近畿日本ツーリスト八戸支店始まっての海外旅行団ということで、田子町は有名になったみたい。
訪米団は 団長 北村栄行
     副団長 種市佐太郎
第1班 班長 袖村 護  北村栄行 松橋均 山蔭富士夫 上平喜四郎 尾形金二
  川守田透 田沼義行 斎藤あつ 小笠原春雄 坂本又七
第2班 班長 沢口 勝  藤村義雄 山市浩 西野末次郎 穂積與助 北村仁太郎 
      日向又次郎 三田太作 岩間徳太郎 田村文作
             種市佐太郎 清水克勇 松橋孝 市橋孝士
第3班 班長 藤田 仁  千葉四郎 岩間正一郎 原晶徳 大久保和浩 
              中西英志 小川集成 松林清栄
    添乗員 山田静夫(近畿ツーリスト八戸支社)
    幹事長 松橋 均 
    報道  中西英志(デーリー東北記者) 小川集成(東奥日報記者)
    合計35名
と南加青森県人会会長長根末太郎氏に送っていた。ロスアンジェルス日系新聞「羅府新報」に掲載してくれた。その7月23日号には「ヤオハン」LA店オープンによる店員募集もある。他のニュースとして「台頭する日本脅威論、各分野に金注ぎ込む、日本に反省を促し、米国民に警鐘も」ビジネスウィーク誌7月号の記事を紹介している。日本人が世界に向けて元気な顔をしてきた時期であった。
予定は7月24日(日)の夜、町のバスにて出発し、翌朝方成田の旅館にて朝食をとり小休息。
7月25日(月)成田発JAL66便にてロスアンジェルス着バスにて市内観光ダウンタウンリトル東京  内「うめむらレストラン」を借り切りにて夕食。  ヒルトンホテルに泊まる目
26日(火)専用バスにてディズニーランド観光し、ガーデナの「川福レストラン」借り切り、夕食会  並びに青森県人会懇親会を開催。 ヒルトン泊まる。
27日(水)専用バスでLAから北上コーリンガの「ハリスランチレストラン」にて昼食
  サンフランシスコに向かい中華料理を食べホリデイイン・ユニオンスクウエアに泊まる。
28日(木)SFゴールデンゲートフィッシャーマンズワーフのレストランにて昼食
  専用バスにてギルロイへ向かう。サリナスのバガボンドモーテルに荷物を置いて、ギルロイに向かう。
29日(金)第10回ギルロイガーリックフェスティバルに参加し、昼はそのまつりの会場内のホスピ  タリティーテントにて食べる。午後はLASANIMASPARKにてギルロイ高校コーラス部の親達の用意でバーベキューを食べる。サリナスに戻りモーテルに泊まる。
30日(土)専用バスにて近郊を観光しサンノゼベストウェスタンに泊まる。
31日(日)サンフランシスコ空港11時発JAL003便にて
8月1日(月)成田着町のバスにて田子へ
というスケジュール。


ロスアンジェルス日系新聞紙「羅府新報」7月23日号に掲載してもらった。
$田子のぐだめぎ(愚駄目技)