川の流れ | 田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

青森県田子町は「にんにく」で有名になった。これはアメリカカリフォルニア州ギルロイ市と1988年姉妹都市締結したことで広く知られることになった。『にんにくの縁』は100年さかのぼることができる。それを知って欲しい。

生前の親父の1981年(昭和56年)手帳には田子川の河川改修を計画し、県庁河川課、土木事務所等各方面と根回しをしていたらしい記録が書かれてあった。この事業にともなった新街区移転計画がなされたのは、それから2年ほどしてからであった。目
 日本国中江戸時代より街道が整備され、物の流通として使われたままに、そこに張り付いた商いの風景は、どこに行っても同じようだ。シラー川の流れを変え、そこに発生する河川改修事業は、この田子町にとっても、ターニングポイントになった。昭和35年10月町商工会設立。初代会長をつとめ、また町の行政トップも経験したことで、どこを攻めればどう動くという将来を見越した考えが頭にあったのは確かであった。アップ先見性は時として誤解され、足を引っ張られるのは、世の常ではある。
そのことは1985年に証明された。

田子川の水位が上がってきた。橋より撮影。
$田子のぐだめぎ(愚駄目技)$田子のぐだめぎ(愚駄目技)
水田用の取り付け水路があふれた。   田子町役場脇の川の水位もすごい。 
$田子のぐだめぎ(愚駄目技)$田子のぐだめぎ(愚駄目技)
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan
田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan