
日本国中江戸時代より街道が整備され、物の流通として使われたままに、そこに張り付いた商いの風景は、どこに行っても同じようだ。
川の流れを変え、そこに発生する河川改修事業は、この田子町にとっても、ターニングポイントになった。昭和35年10月町商工会設立。初代会長をつとめ、また町の行政トップも経験したことで、どこを攻めればどう動くという将来を見越した考えが頭にあったのは確かであった。
先見性は時として誤解され、足を引っ張られるのは、世の常ではある。そのことは1985年に証明された。
田子川の水位が上がってきた。橋より撮影。


水田用の取り付け水路があふれた。 田子町役場脇の川の水位もすごい。







