日系人部隊たたえパレード ホノルル、勲章受章祝い
2011.12.18 12:49
第2次大戦中に欧州の激戦地で戦った米軍の日系人部隊などが米連邦議会の勲章を授与されたことを祝うパレードが17日、ハワイのホノルルで行われ、元部隊員たち約200人が参加、沿道の地元の人たちや観光客から大きな拍手を浴びた。AP通信などが伝えた。
参加したのは米陸軍の第100歩兵大隊と第442連隊戦闘団、軍情報機関(MIS)に所属していた日系人たち。80~90歳代と高齢のため、オープンカーや軍用車両に乗ってワイキキの大通りをパレードした。
参戦した日系人の約3分の2はハワイ出身だったことから、ホノルルで開催。ホノルルのカーライル市長も参加した。
1941年12月の旧日本軍による真珠湾攻撃を受け、日系人は多くが強制収容されるなど差別的扱いを受けた。米国への忠誠を示そうと志願した日系人の若者らで結成された部隊はイタリアやフランスの激戦地に投入され、多数が死傷した。
米議会はことし11月2日に式典を開催、最も権威ある米勲章の一つ「議会金メダル」を授与した。(共同)
・・・・・・産経Webより