エニアグラムと哲学のTakkme

エニアグラムと哲学のTakkme

◉9つの性格タイプ論としてのエニアグラム
◉神秘と哲学の両輪

本ブログについて

◉性格タイプ論としてのエニアグラム

現在、エニアグラムは性格類型(タイプ)論として普及している。

ここでもボクは、エニアグラムをいわゆる「9つの性格タイプ」を基本として話を進めているが、エニアグラムが、もともとグルジェフによって世界にオープンにされたものである以上、なぜグルジェフがこの図形を使ったのかという視点がなければ、我々が一体、どこへ向かってエニアグラムを使用しているのか分からなくなってしまうと思う。まず強調しておきたいのはエニアグラムが図形であるということだ。

グルジェフは、エニアグラムをいわゆる性格類型論として扱ってはいない。しかし、グルジェフ・ワークと呼ばれるその徹底した自己観察の仕方には、エソテリシズム(秘術)としてのエニアグラムが、我々の「有機体としての構造と機能の法則」を象徴する図形として、極めて重要かつその中核を為すものであることは明らかである。
(例えば、グルジェフはその著書『ベルゼバブの孫への話』の中で、地球人類を「三脳生物」と表記している。これはエニアグラムという図形の中にある3・6・9という正三角形で表現される。簡単に言えば、3=心で考える、6=頭で考える、9=腹で考える、と表現できるかもしれない)

現在普及している「性格類型論としてのエニアグラム」も、多方面の研究がなされるのにつれ、グルジェフ・ワークの質をさらに保証するものとなったという印象はある。
しかし、エニアグラムを性格類型論としてのみ取り扱うのは、グルジェフの方向性においても、バランスを欠いている印象を拭えない。そこで、

◉神秘と哲学の両輪

エニアグラムはその出自から見てもどちらかと言えば神秘的な側面が大きく見えるかもしれない。ボクは物理的な法則だと思っているが。

一方で、哲学的であることは非常に重要だとボクは考えている。
それは学問としての「哲学」ではない。「哲学的である」ということである。
ボクの言う「哲学」とは<問い>である。

例えば、「心」はない。「精神」なんてないし、「意識」もない。ましてや「エニアグラム」なんてない。もっと言えば「人間」なんてないし「猫」なんてない。すべて「コトバ」というカテゴライズ(=象徴)である。エニアグラムで言えば、その象徴度が最も極まったもの「数字」だろう。
一方では「心」があるという前提で話をしながら、「どこからが『心』で どこからが『心』でないのか?」つまり「『心』なんてものがあるのか?」という「問い」がなければ、何かのバランスを欠いている単なるエニアグラム教の信者となってしまうだろう(もちろんそんな宗教はないのだけれども)。これらの視点は哲学的である。


◉エニアグラム研究における基本路線

<自分>とは?  <肉体>とは?

エニアグラムはそれ自体がこの「問い」になっていると思われる。
そしてボクは<自我=肉体>だと考えている。

本ブログの右のサイドバーに挙げたグルジェフの言葉にある通り、我々は<肉体>の内にあると言ってよい。それは<肉体(心・頭・腹)>に支配されていると言ってもいいかもしれない。
仮に<自分>と<肉体>を分けるとすれば、否、<自分>を「創造」するためには、その<肉体>の有機体としての構造や機能を「観察」することが必須の条件となるだろう。「観察」することが出来て初めてその外に出ることが可能になるに違いないからだ。

その<肉体>という有機体を象徴する道具として、またその構造と機能をより正確に観察する道具として、エニアグラムほど有効なものをボクは他に知らない。
エニアグラムが<肉体>を象徴するものであるならば、それはきっと<宇宙>(哲学的に言えば<存在者>)を象徴するものに違いない。

このエニアグラムを使うことによって、つまり「エニアグラム」から一歩外に出ることによって、<自分>を「創造」していくことが出来ないだろうか、というのが本ブログの基本テーマである。
Amebaでブログを始めよう!


高校生の時だったと思う。
ボクはある心踊る発見をした。
今となっては当たり前のことだと知ったが、
なぜか今だにその不思議さはあまり変わっていない。

ただやはり自分自身で発見するというのは興奮する事態である。
そしてもうすでに発見済なんだと知ってがっかりするものだ。



ボクらは3次元の世界に住んでいる。
タテ、ヨコ、高さの3次元の世界である。
(時間を含めた4次元という人もいるだろうが、意味が分からない。
 まず時間の意味が分かっていない。当時としてはなおさらである。)

ボクらの住んでいる3次元には3次元のモノしか存在しない、はずである。
目に見える見えないは関係なく、それは全て3次元であるはずだ。

平面を2次元と教えられたが、
そんなものはない、と思っていた。
どんなに薄い紙切れにも厚さがある。
顕微鏡で覗いたミトコンドリアにも厚さがあるだろう。
漫画が2次元だという人がいるが、描かれた紙にもインクにも厚さがある。
ブラウン管にも、また液晶画面がどんなに薄くなろうとも、厚さがあるだろう。
ちなみに1次元に至っては全く意味が分からない。


と思っていた。


ボクは夜、布団に入って色々と思考を巡らすのが好きだった。
そうして発見したのだ!  2次元を、である。
 

それは、 である。

 

影は2次元だ!
3次元の世界に2次元がある!
しかも、2次元はこの「影」しか我々の世界に存在しないように思われた。

ボクは興奮してその夜あまり眠れなかったのを覚えている。
そして次の日、興奮した口調でクラスの後ろの席の友人に
このことを話した。

ボクの驚きはさらに増すことになる。
友人は無反応だったのだ。
ぽかんとしていた、のだろうか。
そんな当たり前のことを、という反応だったのだろうか。
ボクは少しだがそのことがトラウマになっている。笑

「お前、それ大発見だぜ!」
と言ってもらいたかったのかもしれない。笑

しかしボクはかまわずまくし立てた。
影は3次元のモノに光を当てると出現する。
その時でも「光」というモノが特別で究極的な存在であることはなんとなく分かっていた。

(その意味で光は1次元と関わりがあるのだろうか。

 アホなので全く分からないが。苦笑)

 

その光が3次元のモノに当たると1次元落ちた「影」が出現する。

果たして
我々の3次元の世界は、4次元の世界に光が当たった影ではないのか!

ここまでまくし立て、友人の顔を見たが、
やはりぽかんとしている。



確かに、今となっては
鏡に映った「像」、液晶画面に映った「像」は2次元である。
それはやはり光を媒介にした3次元に現れた「影」である。
確かにアニメは2次元だったのである。
みんなとっくに知っていたのだ。
ボクは改めてがっかりした。


しかし今だにボクは、恥ずかしながらではあるが、
この3次元世界が、光を媒介にした4次元の「影(3次元ホログラム)」である、
という自分の仮説に魅力を感じている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

********************************

ボクは、分からないことを喋ることはダサいことだと感じている。

が、そしてボクもよく口が滑る。

家に帰って鬱になるくらいである。笑

 

ただ考えれば考えるほど、

我々は大いなる謎の中に叩き込まれている。

つまりそもそも喋れないのだ。

ここになかなか書くモチベーションが湧かない理由でもある。

全ての痕跡を消したくもなる。

 

しかし、現代物理学でも

物質(哲学でいう「存在者」とここにきて同義となるのだろうか)の96%が

ダークマターとダークエネルギーである、との説が定説になってきている。

もちろんこのダークマターとダークエネルギーは謎だからそう名付けられている。

つまりこの世界の96%が謎だ、ということが分かり始めたと言っている訳だ。

 

我々は認知できる(可能性がある)4%の中で生きている。

そしてその4%の中でさえ我々は全く訳が分かっていない。

 

さらに謎なことには、(ボクを含め)

ほとんどの人が「分かっているふり」をして生き、

さらにはそのこと自体に無自覚なように見えるのである。

皆、この訳の分からぬ現実に鬱にもなるわけだ。。

 

 

ここまで考えてボクも溜飲を下げ、こうして書いている。苦笑