私はもの凄く自己主張の強い人間です。
理不尽なことに対して妥協することは絶対に出来ず、意見ばかり言っていました。
そういう人は組織では当然煙たがられます。
それが立場が弱ければ尚更です。
でも、自己主張はとても大事だと思います。
それが強すぎるとよくないということです。
まずは聞いてもらえそうな相手を見極めることです。
まずは医者相手がよいと思います。
その医者でも相手は一つ二つ上くらいの先輩がよいと思います。
あまりに上過ぎると価値観の相違がありますので。
その上で自分の考えに論理的な根拠を見いだすことが出来るようになれば
徐々に主張する相手の範囲を強くするのがよいでしょう。
その中で、スタッフや後輩に対しては十分な注意が必要です。
言うべき相手には言うべきですが、常にパワハラと隣り合わせであることは忘れてはなりません。