鎌倉の紅葉といえば、獅子舞。

毎年、必ずウォーキングに出かける場所だ。

 

タイミングが合えば、巨大なイチョウと巨大なカエデが同時期に紅葉し、みごとな色のオーケストラを織りなす名所なのだが、なかなかそのような光景にお目にかかれるタイミングが難しい。

 

毎年、そのタイミングを狙って行くのだが、今年はすでにイチョウがかなり散っているのに、まだカエデが染め始めという状況。

でも、緑があるから美しいともいえる!

 

獅子舞を見ながら登りきった鎌倉アルプスの上には峠の茶屋「天園休憩所」。以前は2ヶ所あったのが、1つになってしまい、春秋のシーズン中は大混雑だ。

 

こちらは持ち込み禁止だが、何か注文すれば大目に見てもらえる。自販機の飲料でもOKだ。

おばちゃんとじいちゃんの2人でやっているので、注文が出てくるまでは時間がかかることを覚悟しなければならない。

ということで、いつもの缶ビールサッポロ黒ラベルとおでんを頼んで、あとは持ち込み。

おでんは、ちょっと時間がかかるが、うどんも一緒に煮込まれているぞ。

 

持ち込みの権米衛チーズおかか玄米、たこむすびを肴に、菊正宗【新発売】純米樽酒を試し飲み。

 

菊正宗の樽酒は、本醸造だったが、9月から純米に変えて、新発売となった。

本醸造でも十分おいしかったが、純米になってさらに美味しくなった!

 

池波正太郎がこよなく愛したという菊正宗の樽酒。

 

すばらしい!

 


 

天園休憩所おでん / 北鎌倉駅鎌倉駅六浦駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0