ウォーキングしていると、近くの梅にメジロ発見。
2匹で、さかんに梅の花の蜜を吸っているようだ。
春の鳥、ウグイスと間違われやすいのがこのメジロ。
ウグイス色しているので、ウグイスかと思いきや、
本物のウグイスは茶色に近い薄緑。
鳴き声も、チュンチュンと雀のようなので、お間違いなきよう。
梅に群がって蜜を吸っているのは、まず間違いなくメジロだ。
目の周りが白いので、メジロ。
ウグイスはあまり街なかでは見かけません。
桜の咲く頃、春山で優雅な鳴き声を聞かせてくれるのがウグイス。
警戒心が強く、人前にあまり姿は見せてくれません。
なので、われわれのイメージは、梅の木に止まっている
ウグイス色のメジロこそがウグイスなのですね。
![]() |
考えるデザイン 中島祥文・24のデザイン発想
Amazon |
![]() |
肝臓の健康にセラクルミン【60粒入り】[機能性表示食品]
9,980円
Amazon |
![]() |
【3個セット】アクアクララ グリーンスープスムージー12g×5袋
2,780円
Amazon |