学校はもう冬休み。また宿題との格闘が始まる…😎

 

今学期の評価が、先生から送られてきたけれど…

娘がテストの問題文をびーっと塗りつぶしたり、

絵を描いたりして、解答出来てなかったとのお知らせに、

旦那はちょっと怒った風だったけど、

私は腹の中で、“ぷっ、やってくれるな〜“笑ってしまった。

 

自分を振り返ってみると…

先生や大人の言うことを聞いて、

とくに反抗もせず、表面上は“良い子“だったと思うし、

勉強嫌いでも無かった、つもりだったけど。

 

私、学校の勉強って、すげ〜嫌だった😝と、今になって思い出した。

 

数学とか理科とかって、

まず研究者が自然現象の法則性に注目して、

そこから方程式や法則を導き出してきたもの。

 

そのとっかかり、

“古代の学者〇〇は、この現象に着目して…“の話には、

え?なんで?どうなっているんだろう?

いつもワクワクした好奇心と疑問でいっぱいだった。

だけど授業では、そのワクワクには何も答えてくれず、

はい、これから〇〇の方程式が生まれました、で終わり。

 

毎回毎回、期待を裏切られた感じで😰

これ以上ワクワク、期待しても、答えてはもらえない。

 

それからは、ワクワクも疑問も傍に押し退けて、

ただひたすら方程式の解き方、やり方を覚えるだけ、

勉強は、ただただ暗記して、知識を頭に入れるだけ…

に、自分で切り替えていた。

 

こうやって、すべての勉強が“ただの暗記“になってしまい、

その結果、基礎問題はできるけど、応用問題は全くダメ。

解答を見るたびに、なんでこういう発想が出てきて、答えられるんだろう?

と本気で分からんかった😅

 

子どもの宿題をみるようになってから、強く感じるけど、

簡単な算数でさえも、“やり方“なら教えられるけど、

なぜ、どうして、こうやるのか?

分かる様に教えることができなくて、

すご〜く歯痒く感じる。

 

簡単な位取りでも、なぜ、どうして、こういうやり方をするのか?

子どもに分かる様に、説明できないじゃん!

 

専門学校までの間、14年の間、勉強をしてきたにも関わらず、

自分の中で、ほとんど何も身になってないという、この衝撃…😱

 

もちろん“やり方“だけ、“マニュアル“だけでも、何とかなるし、

何とかなってはいたけど…でも本当の意味では全く使えない。

 

億女大学に入ったのは、

大学行ってないから、大学に憧れてたのもあったし、

さやちゃんの講座を受けたいのが大きかったけど、

本当の意味での“勉強“をやりたかったから…

が真の望みだったのかもしれないな🤔