いつも読んで頂き、ありがとうございます。



   京都で用事。

   京都に来るのもずいぶん久しぶりだし、しかも偶然、葵祭の日。



  用事は何時になるかわからないので、朝、下鴨神社に立ち寄りました。

  新緑の光をあびて浴びて深呼吸。葵祭の準備で本殿には参れませんでしたが、良い心地でした。

 

 用事は思いの外早く済み、皆さんとお蕎麦。




   北野天満宮の茶会にもお誘い下さったのですが、下鴨神社へ戻りました。

   走馬の儀。全力で駆けていかれる様子に圧倒されます。


  行列(人頭の儀)を見にバス通りへ。
  美しく飾られた牛車が、順番を待っています。


  可愛いお稚児さん達。


  斎王代は遠目で残念でしたので、北大路通りまで追いかけました。
  念願叶い、斎王代を間近に見ることができました。最近、毎週末に神社へお参りするようになり、こういった「願い事」がよく叶います。有り難い事です。


  お祭りを存続下さる方々にも感謝して。



  お茶の輪、着物の輪が拡がっていきますように。


  ぜひぜひクリックお願いいたします。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村