意を決して(大袈裟だけど)
息子にLINEを送った。


23日の夕方にもし産まれてたら
旅行帰りに赤ちゃんにちょっとだけ
会いに行ってもいいかしら? と。




半日も既読無視され帰ってきた返事が









だよねー。。チーン



こんなに気を使っても、、

 

しょせん姑は姑。



お嫁ちゃんが時々
自分のお母さんは全然しっかりしてないと
愚痴を言うけど



でも、姑は所詮、「お義母さん」



「お母さん」にはなれない。




カモメはカモメ〜。

孔雀や鳩や〜 ましては女にはなれない。。



カラオケで今度歌おう。
情感たっぷりに。。ショボーン




実母に初日は断られたことを言ったら、



うちの孫に会いに行くのに
嫁の意見なんて必要ない。
あんた、嫁に気を使いすぎだわ。



いやいやいや、、
昭和ならそうかも知れないけど
今は令和だから。。


あらぁ、今は姑が我慢する時代なのね。
私のときは、、なんちゃらかんちゃら。



母の声で時々かき消されながら
BSでやっていたフラガールを
ぼーっと何気に観ていた。


孫ではなく
何かに打ち込めるものを
自分自身で見つけなくちゃだめだな。。
と、思った。 




ご存じの方も多いですが、私は再婚です。


前夫の母は、前夫が小5で死別。
つまり、私の子育て時代には
姑はいなかった。


舅はいたが、家族に興味のない人で
お祝金一万円を郵便書留で送ってきた。
7月に生まれた長男が
祖父に初めて会ったのはお正月。
ま、6人目の孫だから
そんなものなのかなぁと思ったものだ。

 

今の旦那はそれなりに義孫の誕生を
楽しみにしてくれており


近所で貸畑が始まったので
先日二人で見学会にいった。


子供は土と戯れさせた方がいい。
収穫したら皆で食べよう。
と、前向きに検討している旦那。



でも、、畑を借りても
肝心の孫はどうせ来ないよ。
先走って申込まなくて良かったわ。




ということで、、




息子に相談した結果、
初日の対面は断られました。



正直凹んでおります‥




沢山の方にご相談に乗っていただき
ありがとうございました。


アドバイスのお陰で、



初日に姑に来られてウザかった。と、
後日言われることは避けられました。



こちらとしても、孫にのめり込む前に
釘を差されたというか、、


ま、しょせん私は姑だと
宣告された感じです。


 

お見舞いに行ったとき
私のこの気持ちを悟られないよう



伊豆で美味しい海鮮を食べるぞ!


温泉でこのもやもやした気持ちを
洗い流すぞ!!


あ〜あ、、
気持ちの切替が出来るといいな。