個人的に、私の指導方法の中核になるのは

内申の取り方

これに尽きます。


これを読んでるお母さん方には特に意識して欲しいのは、

昭和的考え・高校事情

親御さんの親がやってた放置プレイ教育

言うだけ番長教育

捨ててください‼️

って、思います。


今の子は『やれ!』では動きません。令和のこのご時世の基本的スタンスは

親子二人三脚

これに尽きます。中学受験経験がある親子だと、これがマストでやれるんですが、何せ埼玉県は公立高校至上主義が強いし、親御さんも埼玉の公立高校出身で地元でってのが多い街なので、いまだに昔の昭和的な高校レベル感覚を持たれてる親御さんが非常に多くて、時としてそれが物凄く邪魔くさい感じになることが少なくないです。


今の令和の子供たちって、

追い込まれても、焦らせようと発奮するようなことを言っても逆効果になることが多いです。過保護に育てられて来てますからねぇ。


我々の頃だと、塾に徒歩や自転車で行くのが普通でしたが、今や親が車で送ってくるのがマストです。そして我々の頃よりもむしろ勉強してるし、我々の頃よりもスマホでさまざまなアップトゥーデートな最新情報が手に入ります。おまけに動画で一流講師の授業がすぐ見ることが出来ますから。


我々の頃とは全然情報量が違いますし、親御さんの昭和の情報とは最早噛み合わない状況になってます。根性論とか精神論なんてのが我々の頃は当たり前だし、ビンタ・ゲンコツ当たり前だった昭和教育と違い、最早昭和教育はナンセンスになっちゃってて、我々の頃の話しをし出すと令和の子、ども達からすれば浮世離れしてる世界なんですよね。


特に息子さんをお持ちの親御さんには、マジでお母さんが介入しないと内申が全然取れないってことだけは理解して欲しいです。


親がお膳立て

して上げないと、女子に内申でタメ張るのは容易ではないのですよ。


同じ14歳の子でも、男子と女子とでは精神年齢が5歳くらいは違います。

女子だと色んなことに気がつくし、字もきれいですし、忘れ物もほとんどしません。プリントとも親から言われなくてもちゃんと出します。宅急便が来ても居留守使わずに対応してくれて、着払いだと立て替えて払ってくれます。


が、男子だと女子の真逆で、上記のことは全部やれません。宅急便来ても居留守使うしね(笑)女子に勝つにはおばさんパワーが不可欠です。年輪の差でおばさんの方が女子よりも圧倒的に気づくしね。


なもんで、特に男子は子ども任せにするのは危険ですので、勉強だけじゃなく、中学生活においても何かと介入して欲しいです。


生出のインスタとX(旧Twitter)も作りました。

X(旧Twitter)の生出のアカウントはこちら!


Instagramの生出のアカウントはこちら!


プロ家庭教師の生出生徒募集中!申込・問合せらこちらをクリック!