かくして、いつもの、文化的で健康的な生活に戻ってきたのでありました。 | blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です。
ねぇみなさん、今年の10月に行われる宅建試験に合格して、
人生ドカンと弾ませませんか。
宅建の受験勉強ってほんとうは楽しいんだってば。
わかりやすさにこだわりました。
『合格しようぜ宅建士』インプレスより発刊中。

 

 

宅建ダイナマイトのおーさわです。

 

朝いちで、接骨院。

 

首と肩と腰。

あはは。

 

昼から仕事をしようと思ったんだが、カラダがとっても重い(笑)

おまけに、アタマも働かず。

ダルさが、アタマからつま先まで、張り付いている感じ。

 

なので、昼すぎ、うっかり横になったら・・・

 

40年ぶりくらいでしょうか、昼寝をしてもーた。

寝落ちってやつか。

 

ふと目覚めたら夕方。

やべー。

 

LINEをみたら、AKN嬢から「せんせー、きょうは何時からにしますか」と。

 

そうだったー。

 

夜のインプレス・マンたくの前に、打ち合わせがてら「会いましょう」と言ってた気がする。

 

AKN嬢のLINEがきたのは何時だ?

うわ、11時42分。

いまは、16時50分。

ぐはは。

 

とりあえず速攻で「すまぬ、神保町のインプレス界隈に18時でどーよ」とAKN嬢に電話。

 

で、速攻で神保町に向かってたらAKN嬢から「ごめんなさーい、19時になります」とLINE。

 

ややほっとして、よし時間ができたぞと、東京堂書店で書籍を物色。

お、この本を買おう。

ぐふふ。

 

で、インプレスでしばしAKN嬢を待ってたら「せんせー、乗り過ごして青山一丁目まできちゃいましたー」とLINE。

 

大手町で乗って、ひと駅で神保町。

で、青山一丁目まで行くとなると、神保町→九段下→半蔵門→永田町→青山一丁目と、かなり乗りすごさなければならない。

 

 

派手は乗り過ごし。

ある意味、すげー。

 

と、そんなこんなでドタバタしつつも、「インプレス宅建士講座・通称:マンたく」。

 
 

会場受講の宅建ダイナマイターズと、ネット受講の宅建ダイナマイターズと。

いつものようにワーキャー。

で、彼ら彼女らにひさしぶりに会った感じがするんだけど、でも、こないだのライブは1週間前だがら、日程的にはルーティンで、通常どおり。

 

 

今日のお題目は区分所有法。

 

音声講義も聴いてくれてるとは思いますが、ぜひここは1点、確実にゲットしてねという意気込みで、ポイントをがっつりまとめてしゃべったつもりです。

 

あとは問題演習。

過去問対策を、引き続きぜひぜひ。

 

今宵の授業も楽しかったです。

どうもありがとう。

 

また来週、盛り上がっていきましょう。

次回は相続だね。

テキストの読み込みと過去問、やってきてねー。

 

ふー。

みなさん、おつかれさまでしたー。

 

夜10時過ぎ。

打ち合わせがてら、AKN嬢と、社食でビール。

 

 

 

あ、社食って、じぶんが勝手にいっているだけですが(笑)

インプレスの三井ビルの1階にあるお店でして、便宜的に(笑)

夜おそくまでやっているので助かるわ。

 

金曜は午前2時まで。

なので、キン宅のあと、社食にいくときは要注意だわ(笑)

 

ビールにぴったりあう鳥のテリーヌ。

宅建ダイナマイターズ女子ーズは、みんなこれが好きみたい。

さすが宅建ダイナマイターズ。

肉食女子多し(笑)

 

 

 

きょうの社食は静かだな。

あ、そうね、世間はお盆休みね。

 

 

 

東京堂書店で、さっき買った本。

夏休みの研究図書にしまーす。

 

 

 

終電ダッシュ(笑)

かくして、いつもの、文化的で健康的な生活が戻ってきたのでありました。