彼ら彼女らにしてみれば、18分の1の夏。 | blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です。
ねぇみなさん、今年の10月に行われる宅建試験に合格して、
人生ドカンと弾ませませんか。
宅建の受験勉強ってほんとうは楽しいんだってば。
わかりやすさにこだわりました。
『合格しようぜ宅建士』インプレスより発刊中。

 

宅建ダイナマイトのおーさわです。

 

はじめてこの企画をみたとき、「へぇー、すごいな。さすが大学」と思った。

 

 

宅建夏合宿。

 

女子学園その他これに類するノリの人たち(以下、「女子学園等」という。)と、「宅建合宿さぁ、やろうやろう」と盛り上げることもありますが、「女子学園等」で行くとなると合宿という名の「1泊温泉&狂乱の宴会ドンチャン騒ぎ」となること必至であります。

 

がしかし。

どうもね、これはね、ちがうみたい。

 

それも3泊4日。

国内で。

 

へぇー。

3泊4日っていったら、グァムがサイパンって感じだねー。

 

ふむふむ。

そんで禁酒。

 

 

まあ大学だからな。

ちゃんとしてるんだね。

なるほどな。

こういうこともやってんだ。

 

ちょうど夏の真っ盛りの時期。

あのティーンエイジャーたちと合宿。

引率するせんせーたちもたいへんだなー。

 

夏休み。

じぶんの担当授業もないし。

 

そんじゃこの時期、オレは女子ーズと都内某所のコジャレたプールでも行ってくっかなー。

サンバもあるしなー。

 

・・・・と、ノンキなことを考えていたわけですが。

 

次のページに、やたらと「大澤」と書いてあった。

 

 

へぇー。

この大学には、

宅建を教えてる「大澤」っていうせんせーが

ほかにもいるんだ〜。

 

あはははー。

 

・・・ってな感じで、サテライトオフィスにいたんだんだけど、なんとなく彼ら彼女らに会いたくなってきちゃってだな。

 

今日(7月31日)が前期試験の最終日。

 

夜のインプレス(マンたく)まで、まだ時間あるし。

なので、真夏の午後、キャンパスのある街に行ってみた。

 

 

 

 

そしたら、いた。

 

せんせー、ひさしぶりー

1週間ぶりっすねー。

 

そっか。

1週間か、まだ。

あんだけな、週に何回も会ってたからな。

 

で、ファミレスでしばし、ワーキャー。

 

 

宅建の試験勉強もさることながら、恋愛だなんだかんだ。

 

いいなー。

 

彼ら彼女らにしてみれば、18分の1の夏

こちらは、53分の1の夏

 

じゃ、またね。

 

 

夕日に伸びる、長い影。