たびたびすみません・解体チン書 | blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です。
ねぇみなさん、今年の10月に行われる宅建試験に合格して、
人生ドカンと弾ませませんか。
宅建の受験勉強ってほんとうは楽しいんだってば。
わかりやすさにこだわりました。
『合格しようぜ宅建士』インプレスより発刊中。

たびたびすみません。
どんな内容ですか、というお問い合わせは、まったくないんですけど、いちおうですね、どんな内容なのか、目次案をですね、載せてみます。

ぶっちぎり宅建 解体“チン”書
~宅建試験問題の解き方・入門の入門~

今回のお相手は、ミサキちゃんです。


【目 次】
◆はじめに
宅建試験の受験勉強って、ホントは楽しいんだってばっ!!

◆冒頭特集その1
合格おめでとう。宅建ダイナマイターズ・合格どっかん座談会

◆冒頭特集その2
取引主任者証を手に入れろっ!! めざせ歌って踊れる宅建主任者!! 

第1章:いやぁ~ん、宅建試験を素っ裸!!
~宅建試験のヒミツ~

【1】人生ドカンと弾ませよう!!
【2】解体しよう!! 「出題項目・出題パターン・解答番号の並び方」

第2章:知ってナットク。そもそも法律ってなに?
~宅建試験は法律の試験なのだ~

【1】受験勉強をはじめる前に。まずは基礎知識。
【2】そもそも法令には、どんな種類があるのか
【3】ところで法律って、誰が作るの?
【4】そんでもって、この法律は誰に適用されるの?
【5】素朴なギモン。憲法に違反できるのって誰でしょー?
【6】ついでだから、裁判のしくみも
【7】刑事と民事って何がちがうの?
【8】判例ってなぁーに?
【9】地方公共団体の条例ってなぁーに?

第3章:爆笑・法律用語の使い方
~エッチで考えれば、なんだカンタンじゃん~

【1】本試験の問題文では法律用語が駆使されるのだっ!!
【2】爆笑・いやぁ~ん、こんな言葉は、こんな意味なのね。
・「及び」「並びに」「かつ」
・「または」「若しくは」
・「係る」「関する」
・「以上」「超える」「以下」「未満」
・「直ちに」「速やかに」「遅滞なく」
・「しなければならない」「することができる」
・「みなす」「推定する」
・「やむを得ない事由(理由)」「正当な理由」
・「妨げない」「この限りではない」「かかわらず」

第4章:まずは民法編。目からウロコ。絵の書き方、教えます
~問題文はこう図解。これで楽勝イメージ大作戦~

【1】さぁみんな、お絵描き教室のはじまりよ♫
・AとかBとか、登場人物がいっぱい出てくるパターン
・債権者とか債務者が出てくるパターン
・代理人が出てくるパターン
・保証人が出てくるパターン
・抵当権を設定しているパターン
・土地を借りて建物を建てている(借地)パターン
・不動産を共有しているパターン
・相続が発生したパターン
【2】目からウロコの第2弾
・『意外と有効!! 当たり前じゃん』大作戦
【3】目からウロコの第3弾
・『あんまり深くは考えない』大作戦

第5章:宅建業法は消費者の味方なのだ
~なるほどわかった。宅建業法編を解くときのコツ~

【1】えぇー、全員悪人!! それが大前提??
・宅建業法が生まれた時代は終戦直後
【2】いやぁ~ん、不動産取引トラブル大研究。
・トラブル発生防止のしくみ。各種規制
【3】「なりきり仮面」ヘンシーン大作戦!!
・各種手続きは、これでばっちり
【4】宅建主任者の出番です!! 重要事項説明と契約書面
・実際に重要事項説明書と契約書を見てみよう。

第6章:さぁ出かけよう。街を歩けば受験勉強
~これが究極の「法令上の制限編」の勉強方法だ~


【第1話】ちょっとステキな乱開発の魔手
~いやぁ~んやめて、そこは調整中~
今回のお勉強:市街化区域と市街化調整区域

【第2話】用途地域で、ときめいて・・・
~ちょっと危険なトワイライトアベニュー~
今回のお勉強:用途地域

第7章:これがボクらの「不動産サバイバル」
~宅建で勉強した知識を総動員。世の中が楽しくなります~

【1】『インチキ広告にだまされるな』編
【2】『激安中古物件のウラ』編
【3】『その場の勢いでマンションを買わされちゃった』編
【4】『やばいかも。保証人になっちゃった』編

第8章:さぁ行け、ぶっちぎり合格!!
~宅建ダイナマイト流・受験心得~

【1】満点を狙うな
【2】ヒミツの法則「3・10・60・27」
【3】煩悩を利用して、究極のモチベーションアップ術
【4】合格してから見える風景

巻末特集:超初学者のための宅建試験用語集
~これでばっちり。意味がわかればこわくない~

blog宅建ダイナマイトーーク!



宅建ダイナマイト合格スクールHPはこちら!
宅建ダイナマイト合格スクールfacebookはこちら!
podcastめざせ歌って踊れる宅建主任者はこちら!