ついにバブル、キターッ! | blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です。
ねぇみなさん、今年の10月に行われる宅建試験に合格して、
人生ドカンと弾ませませんか。
宅建の受験勉強ってほんとうは楽しいんだってば。
わかりやすさにこだわりました。
『合格しようぜ宅建士』インプレスより発刊中。

宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です。

◆新聞記事でお勉強◆

ついにバブルの到来か!?
動き始めたマンションドキドキ


週刊ダイヤモンド【13/04/20号】


《記事概要》
年末に状況は一変。衆議院選挙で自民党が圧勝し、アベノミクスが始動したことで、マンション市況に火が付いた。市況を好転させている最大の要因はインフレ。長らく低迷を続けてきた不動産価格が上昇するのではないかとの観測だ。既に株価は急上昇。これがいずれ、不動産にまで波及するのではないかとの見方が強まっている。


○ いやぁ~ひさしぶりにバブルの香り。記事もこんな感じで派手です。《高級ブランドのフラッグシップが立ち並び、都心の一等地として名高い表参道界隈》にある超高級マンションのモデルルーム。

○ 《年明け早々、フェラーリやマセラッティ、ランボルギーニなどの高級外車がひっきりなしに出入りしスタッフが接客に追われていた》と記事も続く。きゃー。なんかさぁー、「ランボルギーニ」なんて、ひさびさに聞きます。

○ さぁさぁ、不動産価格が上昇しちゃいますよー。《そうなれば、マンションの価格は上がるし、購入した物件の資産価値を上がるだろうから、その前に買っておこうという思惑が働く》と記事にもある。

○ 追い風も万全。まず、超低金利。《日銀総裁が就任早々に打ち出した大胆な量的緩和政策》によって、住宅ローン金利はさらに低下。そして給料の引き上げ。みんなの給料が上がれば購買力が増し、ひいてはマンション価格の上昇につながる。

○ 外国人もバンバンいきまっせー。《折しも昨年からの10%以上もの円安》ということだから《彼らからすれば10%オフで購入している感覚》だから、メチャお買い得でっせー。

○ ・・・・とまぁ、まさにバブルの様相。懐かしいなぁー。ということで、さぁみなさん、こんどは乗り遅れるなよ!!

○ でもね、乗り遅れたくないけど、踊らされたくないぞっ!! そんな時代だからこそ、そうなんだよね、自分の知識が武器になるっ!!

○ ということで、これからの時代、不動産に関する知識が世の中的に必須となるわけでして。といささか強引ではごさいますが、宅建主任者のススメアップ。今年ガッツリ合格して、もうひとつ階段を上がったところから、世の中全体を見渡してみてください。

○ 新しいなにかが、見えるかもよビックリマーク



宅建ダイナマイト合格スクールHPはこちら!
宅建ダイナマイト合格スクールfacebookはこちら!
podcastめざせ歌って踊れる宅建主任者はこちら!