ぶっちぎり宅建・第7講義UPしました | blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です。
ねぇみなさん、今年の10月に行われる宅建試験に合格して、
人生ドカンと弾ませませんか。
宅建の受験勉強ってほんとうは楽しいんだってば。
わかりやすさにこだわりました。
『合格しようぜ宅建士』インプレスより発刊中。

宅建ダイナマイトの大澤です。
「無料の音声講義・ぶっちぎり宅建」の第7講義をUPしました。

■第7講義(権利関係ー7)
【競売されて、賃借人の運命やいかに】
~あんた借主さん、出てってよ!~

こらぁ~、オレがな、建物を競売で落札したんじゃ~
だからオマエ、早く出て行かんかいっ!!
賃借権なんて、消滅だぁーー
キョエー!!

・・・なんて感じで、今回もワーキャー大騒動。
楽しい空気感満載の講義、どうぞみなさま、お楽しみくださいませ!(^^)!



第27章 ということで、抵当権!
・抵当権の内容
・抵当不動産を賃借した人がいる場合
・土地付き一戸建てに抵抗権を設定した場合
・更地に抵当権を設定した場合 など

第28章 話は変わって、人からモノを借りるとき
・使用貸借という方法
・賃貸借とのちがい など

第29章 それでは賃貸借を
・賃貸借っていうのは?
・賃貸借の効力
・転借人、ついに登場!
・賃貸借の解除と転貸借の運命
・敷金。またトラブル発生!? など