☆【宅地建物取引主任者資格登録申請】☆ | blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

blog宅建ダイナマイトーーク!(2019年まで)

宅建ダイナマイト合格スクールの大澤です。
ねぇみなさん、今年の10月に行われる宅建試験に合格して、
人生ドカンと弾ませませんか。
宅建の受験勉強ってほんとうは楽しいんだってば。
わかりやすさにこだわりました。
『合格しようぜ宅建士』インプレスより発刊中。



こんばんはー音譜

宅建ダイナマイターズのshioですラブラブ


私の住んでいる場所でも一昨日の雪で路面が凍結ビックリマーク

滑らないようにして歩いていたら普段使わない筋肉を
使ったからでしょうか、筋肉痛になってしまいましたービックリマーク
やぁーねぇーあせる


皆さんがお住まいの場所は雪の影響はいかがでしたかはてなマーク
側溝のあたりの雪が溶けてまた路面が凍結するようなことがあるそうです。
油断はまだまだ禁物ですね、気をつけましょう音譜




わたくしshioは、本日はお仕事がお休みだったので、県庁へ行って参りました。



アップそうアップ【宅地建物取引主任者資格登録申請】です!!



身元証明書や住民票、登記されていないことの証明書
それに実務経験証明書の書類が揃って、
収入証紙¥37,000も購入音譜

担当のお姉さんが書類を入念にチェックし、
合格証書の照会や、宅建業者の免許番号の照会をしていたようです。

そして、受付票と何やら書類を持ってきました。。。

「何の書類だろう?」と思っていると、
お姉さんが「主任者証の交付は受けられますよね?こちらが交付申請書です。」(ニッコリべーっだ!
と言うではありませんかー!!


そして、
「登録申請完了のハガキが届いたら、(社)宅地建物取引業協会へ
 ¥4,500持って主任者証の交付を申請してくださいねっひらめき電球
とおっしゃる・・・。。。



私はもうてっきり、郵送か何かで主任者証が送られてくるとばかり
勝手に思い込んでいました。



・・・おバカですね・・・よく考えてみれば写真だって
1枚しか申請書に添付してないのに・・・。


というわけで、またお金が掛かるようですあせる



帰り道はなんだかやるせない気持ちになったので
スタバでお茶して家に帰ってきましたDASH!



チョコとマシュマロのクッキーがおいしかったですラブラブ


photo:01



調べてみたら、これまた最寄の<(社)宅地建物取引業協会>が遠い~・・・汗汗汗



そして主任者証ゲットへの道のりもまだまだ遠いようですあせる




主任者証早く欲しいなぁラブラブ





宅建ダイナマイト合格スクールHPはこちら!
宅建ダイナマイト合格スクールfacebookはこちら!
podcastめざせ歌って踊れる宅建主任者はこちら!