ブログのご訪問、ありがとうございます😊

「今夜はたった一人の人に巡り逢えたような気がする」

こんな台詞を完璧に発する人は、後にも先にも、松嶋菜々子さんしか、いないのではないかと思います照れ

「運命のたった一人」信仰は、若いうちは、みんな多かれ少なかれ、持っているのではないでしょうか(笑)

しかし、このドラマを見ていると、たった一人の人と巡り逢えたとしても、やはり、互いの「歩み寄る努力」がとても大事なんだ、という事を感じます。

しかし、その歩み寄る努力ができるか否かは、神様が定めたルール次第なのかも…そんなことも感じましたウインク

主人公の桜子(松嶋菜々子さん)を追う欧介(堤真一さん)が、友人の結婚式のスピーチで、物理学者のファインマンを引用しつつ、人と人が出会っても、そこに神様が定めたルールがなければ、離れ離れになってしまう…そんな風に語るシーンがあります。

僕が思うには、欧介と若葉(矢田亜希子さん)との間には、やはりルールはなかったから、結局は、離れ離れになってしまったのかな、という印象ですえーん

恋愛は、運命か、努力か、はたまた第三の道か?
答えは中々出ないから、面白いウインク

思えば、このドラマをリアルタイムで観たのは、中2という青春ど真ん中の年齢でしたので、今に至るまで、多大な影響を与えてくれています(笑)

一時期、欧介に憧れて、数学者に本気でなろうかと考えたことがありましたが、今は趣味程度です。
でも、彼の考え方や生き方は、今でも自分の指針になっている気がします(なんと!)。

このドラマは、DVDも持っていて何度も観ていますが、今年20周年で、再放送が月9枠で流れたので、思わず感想を書いてしまいましたおねがい

来週の特別編も楽しみです!