最近は多くのゴルファーがGPSを持ってますパー







パー3のティグランドでは誰かがエッジまで何ヤードと言うと


誰かが池を越えるのに何ヤードとか奥のバンカーまで何ヤードとかニヤリ






セカンドショットや50ヤードくらいのアプローチを打つのを待ってると


後ろからなにげに


何ヤードです


と教えてくれたりしてねグラサン






新しもの好きだから


GPSやレーザーとかアレやコレ


デジタル機器はなんでも直ぐに買っちゃって


人が持っていない頃には使ってましたウインク





今はまったく使っていませんチュー




歩測することは滅多になくって


グリーンでボールの矢印やマークを方向に合わせることもしていませんえー





知ってるキャディさんならそういうスタイルなのを知っているから


聞かれたことしか答えないけれど


初めましてのキャディさんだと


距離とかラインとか高低差とか風なんかも


ゼツミョービミョーのタイミングで


教えてくれたりしてねてへぺろ





言われたことと自分の読みが違った場合


言われたことを気にすると


たいていは結果がノーグッド


でも皆さん良かれと思って教えてくれるので


どうもありがとう爆笑





イマドキのGPSは高低差も出るしその日のピンの位置も


出たりするからね


1ヤード単位で距離が分かって便利デスチョキ





便利だけど


スコアに繋げられないタイプのようで


上手く使いこなせられないのカモねプンプン






170ヤードのパー3


20ヤードの打ち下ろし


割りと強いアゲンストでピンはエッジから25ヤード


なんて時


さあどうしましょうグラサン






えっ?



刻むの!?