最近よくみるキャラタイプ診断。
物語の主人公だったらなに?っていうの。
tomoさんの真似してやってみました。
それでわたくしは、なんと
「シンデレラ」(笑)
ですってよ。
✔️夢と希望に溢れてる・・・かもしれない。
✔️苦しくてもふんばれる・・・かもしれない
✔️言うときは言う・・・ような気もする。
✔️表には出さないけど野心家・・・ばれたか。
で、これはシンデレラなの?
シンデレラって、王子さまを待ってるアホ女みたいな意味かと思ってたけど、この診断では辛い境遇を耐え、努力と根性で幸せ勝ち取るっぽいイメージで語られてる。
これって Amazon・primeのミュージカルのシンデレラのイメージではありませんか?
でなく
これ
夢を持って頑張ってて、王子様には出会ったけれど、結婚して夢を諦めるくらいなら、と、ガラスの靴を投げ捨てた女の子。
(ネタバレになるからストーリーは書かないけど)
ガラスの靴と王子様という結果より、努力の過程を重視した内容になってるけど、要するに「夢を持ち続けて感張れは、夢はかなって、ついでに王子様もついてくる」みたいなお話。
確かに私は夢見勝ちな子供だった。
そして今も昆布ジャムなんて作っちゃって、どうするの?みたいな感じではあるけれど。
大切なのは、やみくもな忍耐とか努力でなく、今時よく言われる
「正しい努力」
ということかなー。
でも、それって、どこか効率重視、功利主義っぽい匂いもする。
為にする努力っていうのは
なんだか苦手だ。
夢は見るのに努力はできない、って、ダメダメだ。
あ、シンデレラとに似たとこ見つけた。
今、夜中の1時。
台所でビーフシチューのためのブラウンソースを作りながらこのブログを書いている。
私の住まいは台所か(笑)!
なんだかずっと灰かぶりのかなりシニアなシンデレラではある。
これは正しい努力と言うものなのか?
こんなことを続けることがハッピーエンドに繋がってる、とは思わないけど、こういう時間は幸せな気持ちではある。
幸せなアホ女は、アホだけど幸せだからきっとこれを続けてしまうだろう。
そして、それが正しい努力かどうかわからないけど、気がついたら、ある日、ガラスの靴を履いてるかもしれない✨
と、夢見れるところが最強かもね🎵