感染は罪ではない②思ってほしくない。でも、もし思っても・・・。 | 昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

(一社)日本昆布協会 2015年度昆布大使山中陽子が北海道のおいしい昆布で昆布のジャムを作りました。

内心と行動は一致しているが望ましい。
本当は人を傷つけることや、貶めることを思わないで、静かな心で暮らしたい。
でも、何かの拍子に、どす黒い嫉妬や、軽い軽蔑、衝動的で攻撃的な怒りが湧くことがあるかもしれない。

でも、湧いてきた思いが、やってはいけない、言ってはいけないことならば、やらない、言わない。

それは大切なこと。
偽善ではない、理性と言うもの。


内心の自由は止められないから、思わず思う(笑)こともあるし、思ってしまったことはしかたない。

おじさんが、職場の女子社員のことを、(あー、きれいなオネーチャン。大きいおっぱい!)と思ったとしても、それを言う人と言わない人には雲泥の差がある。それは言ってはいけないこと。
女性上司が、(あんたはイケメンだから許す!)と、若い男子社員をえこひいきしたくても、それはやってはいけないこと。

「クラスの中で青い目の子は良い子、外に遊びに出てもいいわ、茶色の目の子は悪い子だから教室から出てはいけません」
次の日は目の色による優遇を入れ換えて人種差別というものを子供に体験させるという、非常にチャレンジングな授業を展開した、1960年代の有名な実験がある。

私たちは、コロナに感染した人はダメな人、といえるのだろうか?

自分の目の色が変えられないのと同じく、手洗い、消毒、ソーシャルディスタンスを守り、人と対面するときはマスクをし、今やそのくらい「普通」といわれるけれど、その「普通」の注意をしつつ暮らしていて、それで感染してしまったら、それは仕方ないことなのでないか、と思う。

普通の人が普通の注意をしてウィルスをもらった。それを、なんで感染したんだ!と、責めるのはおかしくないだろうか?

たとえば、
・感染者多数の地域から、あるいは地域へ、敢えて遊びに長距離移動(←なるべくホテル内でゆっくりすごしてください!)

・帰省の際に地元の友達と大騒ぎ(←10日くらいの自主避難が望ましい)

・大勢でマスクもしないで大騒ぎ(←ダメダメ!三密避けて、せめてマスクを!)

・いっそ感染して免疫もとうぜ、(←新コロナウィルスにたいしては、陽性者のほとんどは自然免疫で治癒、一度なったらもうならないという獲得免疫は持ててない、といわれてます。つまり、感染して抗体もっても治癒後また感染するかも)

・感染しちゃってるよ、うつしてやるー!みたいに突撃してくる(←論外、これ、犯罪)困った人

でもない限り、
感染防止に気をつけて生活してて感染したなら、それはもう仕方ない・・・と思えないだろうか?

世の中にはたいへん厳しい感染防止生活をおくってがんばってる人たちがたくさんいる。

悲しいことは、そういう人たちが自分に厳しいように他人にも厳しくなって、陽性者がでた、感染者がでた、ということに断罪的な気分になることもある、ということ。

そりゃそうだろう。
こっちはこんなに努力してるのに、なんだよー!って、つい思うのもわからなくはない。
でも、それって、その人の罪なんだろうか?


厳しい感染防止をする人の目的は自分も感染せず、人にもうつさず、医療崩壊などおこさずに速やかにこのウィルスの流行が収束するのを待つ、ことだと思う。

ならば、自分の厳しさがかえって社会の萎縮に繋がるのは本意ではないと思う。

えっ感染したの?
    ~ ほらねー、そうなると思った。
          ~凄い迷惑!
みたいな言動はしてないだろうか?

医療従事者はそばによるな、本人でなくても、家族も危ないぞ
みたいなことを言ってないか?


ひどい目に遭うから、恥ずかしいから、第一号にはなりたくない、とか、知られたくないと言う気持ちから、もしかして?と、思い当たる人が黙ってしまうより、これはもしかしたら感染した?と思う人がさっさと調べてもらって、もし、感染がわかったら、速やかに関係各所に連絡できて、早く周囲の注意を喚起することが出きる方が、よっぽど本人にも、家族にも、社会にも役に立つような気がしないだろうか?

そのためにも、がんばって真面目に対策してる人が自粛警察みたいになって、お互いに監視しあってって縛りあって、自粛がどんどんエスカレートしていって、不自由な暮らしがもっとがんじがらめにならない方がいい。

敵はウィルス、隣人ではない。

閉ざされて、人々が疑心暗鬼になると、デマが流行ったり、嘘をついたり、地域や住民同士同士の結び付きが分断され社会は脆くなっていく。
危機に対して強く、しっかりした社会を維持するためにも、感染者を誹謗中傷するようなこと、差別するようなことは、(もし、仮にちらっと思っても)言わない、しない、という、理性を大切にしてほしい。
そして、何より、そんなことを思わないでいられる気持ちで、日々暮らせるように、と思う。

***************
ところで、私、本職は昆布ジャムを作って売ってるんです。
ただいま通販ネットショップは閉鎖しておりますが、お申し込みフォームつくりましたので、こちらからご注文ください

よろしくお願いいたします。