すっかりご無沙汰いたしました。
3月は別れの季節、子供の大学卒業就職のための引っ越し等なかなか忙しうございました。
そして、その間に世の中が大きく変わりました。ついに日本にも新コロナウィルスの感染と、COVIT-19が迫ってきました。
私は個人的にfbもやっており、そちらにこれまでの経過に沿ってその時々のことを書いていましたが、緊急事態宣言も出たことですし、今思うことをこちらにも書こうとおもいます。
さて、そのウィルスですが、
全員感染、だっていいのよ、治れば。
でもね、
深刻化する度合い、死亡率が今あるインフルエンザより高く、症状の出方に不明な部分が多いく、決して軽い病気とは言えないようだ。
結局ウィルスだから、ピークが過ぎても、じっとうちで籠って頑張ってた感染してない人が、また感染する可能性は大きいし、大多数のひとが抗体を持つか、ワクチンを接種できるかにならないかぎり終息、にはならない。
そして、そういう患者さんを受け入れて適切に薬をだせたり、手当てをしたり、入院できたりできたらいいけど、いっときに患者が増えたら医療が間に合わなくて、助かるものを助けられなくなったり、医療者が感染して、その人が接触した人々とともに何人も現場から離れなければならなくなって人手不足で回らなくなったりする、医療崩壊が起こってしまう。そうなると社会は、ウイルスの猛威にたださらされるだけになってしまう。増え続ける病人をただ見ているだけになる。
もし感染しても治療ができるように、療養できるように、病院、施設、機材、人材を守りつつ、たくさんの人がゆっくりと抗体を持つか、ワクチンの開発(1年くらい?)を待たねばならない。
その状況ををコントロールするには感染爆発を防いで時間を稼ぐ、ということしか今のところ無いし、それが一番有効。だとしたら、ひととひとが距離をとって、なるべく外出移動をしない、ということになるのだから、そうするのが一番良いことなのだと思う。
最後は共生、そこにソフトランディング。
それまで無事に、みんなで生き延びましょう♥️