うなぎじゃなくてすみません。
でも、昆布ジャム使うと煮魚がとても簡単に出来るんです。
夏が旬のあこう(キジハタ)が安くなってました。
高級魚で料理屋さんに行ってしまうのか魚屋の店頭ではあまり見かけませんが、夕方でお安くなってました。
赤い斑点も美しく、お鍋からはみ出る大きさ、30センチ越えてるかも。
(二切れに切ってあったのを繋げて撮影(笑))

昆布ジャムは水に浸けた昆布をその水ごと煮詰めています。
つまり、水に溶かせば再び昆布と昆布だしとお砂糖に戻ります。
煮汁が簡単に作れて短時間で深い味わい。
おすすめです。
日本酒 100cc
醤油 大さじ3~4
昆布ジャムYokotaNooKONBU 大さじ1~2
しょうが 10g 千切り
全てを鍋にいれて煮たたせる。
甘さはお好みなので、スッキリがお好きならジャムは大さじ1杯くらいで。2杯~2杯強いれると、こくのある料亭の味っぽくなりますよ。
あこうにはこくのある味が似合うかな?
今回は大さじ2杯いれてみました。
形をくずしたくないので、お皿に盛り付けるとき上になる方を上にして鍋にいれ、そのまま返さず煮ます。
紙タオルを被せるか、スプーンで絶えず煮汁を掛けながら上面にも火が通るようにします。
10分、面倒と思わないで、煮汁、かけましょう🎵
途中、鍋底にくっつくのが心配なら、お鍋を少しゆすって、魚を動かしてみてください。
お鍋のはしっこでシシトウと茗荷をさっと煮て付け合わせました。
簡単でしょ?
お試しください。