今晩は!

20代までに起業をしたい

会社員へ贈る

 

 

【起業の教科書ブログ】

 

 

執筆者の

【起業TV】代表Takizawaです!

 

 

-------------

 

前回の記事はこちら

🔻

https://ameblo.jp/takizawa1234/entry-12521040488.html

 

-------------

 

 

自分は今起業の勉強をしていますが

読書による勉強も必要なのでしょうか?

 

 

という質問を頂いたので

今回は

 

 

【起業家を目指すのに

 ”読書”は必須なのか?】

 

 

というテーマで

書いていきます!

 

 

⬛︎意外と身になる読書

 

 

 

結論から言うと

”読んでおいた方がいい”

 

です。

 

 

会社員から起業家を目指すための

勉強にもとても役立つ知識が

詰まっているので

 

 

それを得るためにも

読んでみることはオススメしています。

 

 

もちろん

YouTubeからでも知識を取れますが

読書ならではの2つの能力

手に入れることができます。

 

 

それは…

 

⬛︎知識が増える

 

 

これは言うまでもなくですね。

 

人間は完全な”無”からは

何も生み出すことができません。

 

 

それは起業して

どんな事業を興すか考えるときにも

必ず影響します。

 

 

何もないところから

事業なんか立たないですからね。

 

 

沢山のことを知っているからこそ

それらを掛け合わせて

新しい何かを生み出すことができます。

 

 

 

一つの情報からし得ていないと

知識にも偏りが出てしまうので、

それを防ぐ意味でも

読書は必要ではないかと思います。

 

 

本は

様々な知識が凝縮されたものなので。

 

 

 

⬛︎物事の本質を

 見抜く力が身につく

 

 

実は

ページ数100ページのうち

重要な情報が載っているのは

10ページほど

 

と言われています。

 

 

では

なぜ本を読む必要があるのかと言うと

 

 

情報を整理する力が

身につくから

 

 

今は、

情報社会です。

 

 

一つネットで検索するだけで

10000を超える数の情報が

ヒットしていく状況で

 

 

どの情報が必要なのかを

見極める力は

これからの情報社会を生き抜くためには

絶対に必要になってくる力です。

 

 

本が苦手と言っている人は

情報を整理する力が弱くて

何が重要な情報なのかを

見極めることが出来ていないから

 

 

だったりします。

 

 

本を何度も読んでいくことで

大切な情報を取捨できるようになるし

整理もできるようになります。

 

 

最初は難しくても

続けていけば

何が本質なのか勘を得ることが出来ます。

 

 

⬛︎誰でも身につけることができる

 

 

これらの力は

決して頭がいいからとか

才能があるからじゃないと

身につけられないと言うわけじゃありません。

 

 

どんな人だって

繰り返し行えれば

誰だって身につけることができる力です。

 

 

情報が溢れかえっている今

自分がどんな起業をしていけばいいのか。

 

 

世の中の本質や

求められている情報を手に入れるための

一つのアイテムとして、

 

 

”読書”というものは

とても心強い味方になります。

 

 

まずは簡単な本からでも

試してみてくださいね。

 

 

それでは

最後までご覧いただき

有難うございました!